女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5663 件 5291~5300件を表示中です
-
先月くらいから胸から乾くと黄色くなる液体胃が出てくるようになりました。最初の頃は気にしていなかったのですが
下着についてしまい、量がすごく多いです。今では、乳頭も硬く大きく丸くなってしまいました。乳頭がぼこぼこですごく気になります。これは何かの病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1573ご質問ありがとうございます。
乳頭からの分泌物についてのご相談ですね。
乳頭部は特に皮膚が敏感ですので、かゆみや掻いたことによる乳頭部のただれ、分泌物などがよくみられます。
ただれがひどくなると、乳頭部の皮膚が厚くなり硬く触れる事もあります。
乳頭からの分泌物ですが、症状には様々な原因が考えられます。
乳管内乳頭腫(良性のポリープ)、乳腺症、乳腺のう胞、乳がん、高プロラクチン血症なども考えられます。
その場合は画像検査や分泌物を採取したり必要に応じて経過観察などを行っていきます。
また内服薬の影響等でも分泌物が出る場合があります。
まずは症状の原因をしっかり確認し治療することが大切ですので、乳腺専門のクリニックや、総合病院の乳腺外科や乳腺外来への受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
主人、25歳
最近両乳首から水のような透明な液体が出ます。それは摘んだ時に出ます。
ネットでみるとがんなのか汗腺からくるものなのかわかりません。
もしがんならと心配でたまりません。
回答をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1418アキさん、ご質問ありがとうございます。
旦那様の症状(両側からの透明な分泌物)についてのご質問ですね。
まれに男性の体の中で女性ホルモンが過剰となり、女性のように乳房が膨らみ乳腺が発達する方がいらっしゃいます。(女性化乳房)
旦那様の乳房に膨らみが認められますか?
女性化乳房の原因はいくつかあります。
また、女性のように乳腺内に乳腺のう胞(水の溜まった袋)や乳腺症等が認められる場合、分泌物が認められる場合があります。
男性の乳がんは女性の乳がん100人に対して1人の割合で起こります。
症状が長く続きご不安が強いようでしたら一度乳腺科(画像検査も)へのご受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今月、乳癌の全摘出手術を予定しているのですが、生理と重なりそうでヒヤヒヤしています。手術中、術後は尿道に管を通すと聞いています。私の手術日に合わせ仕事の日程を調整してくれている家族を思うと、手術が延びてしまうのが申し訳なく…生理になってしまっても手術は受けられるのでしょうか?教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 3148 -
昨日から右の乳房がずっと痛いです。
知識がないのでネットで色々調べたんですが、しこりをチェックしてみても、骨なのかたくさんしこりがあるように感じてしまってわかりません。
鏡で見る限りは全く異常ありません。
乳首からの液体もないです。
生理までまだ10日くらいはあるのでそこまで生理前というわけではないので余計不安です。
すぐに病院で検査したいんですが、ネットには生理が終わってからのほうがいいと書いてあり、でもそれまで待つのも気持ちが落ち着かず不安です。
生理の前日だけ痛いとかは経験があるんですが、このように痛みが続くのは初めてです。
進行した乳がんじゃないかととても怖いです。
出産経験はありません。
不安でいっぱいだったので相談させていただきました。よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 1749こんにちは。
先ず、痛みが続いているという事ですが、原因は女性ホルモンのバランスの乱れ、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌などが考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの乱れや乳腺のう胞によるものです。
マンモグラフィーは、生理前などの胸が張っている状態の時はなるべく避けられた方が良いですね。
乳房を挟んで撮影しますので、痛みが強く出る事が有ります。
生理の10日前くらいですと排卵時の一時的な女性ホルモンの増加が関連している可能性も高く、病的な痛みの可能性はあまり高くないように思われます。
受診は生理が終わって乳房の張りが落ち着いてからでも大丈夫だと思います。
又、何かございましたらいつでもご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0最近、乳房?胸が痛いです
まだまだ子供なので成長痛てきなものなのかとも思ったのですが不安なので質問させていただきます。
しこり?は何かよく分からなくて、胸の周り?乳房の周りが触ると痛いです
病院に行くべきですか?
癌の可能性はありますか?
痛み以外普段と変わらないと思います
生理周期はまだしっかりとは決まっておらずだいたいです
ちなみに今月はまだ来ていません
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 0ひまりさんこんにちは。
乳房の痛みの原因は女性ホルモンの影響で起こることが殆どで、生理前や成長期では生理周期が定まっていないので生理に関係なく痛んだりします。
ひまりさんの年齢ですと成長期の真っ盛りですので、何か当たったり、飛んだり、走ったり等動いた時やじっとしてても痛い時も有ります。
生理現象で殆どの女子が経験する痛みですので心配しないで大丈夫ですよ。役に立った! 0|閲覧数 20 -
3月の誕生日に30歳になる、みゆきと申します。
私は、片側の乳首が出てこない陥没のまま現在に至ってます。陥没側を触ってると乳房の中に何かある感じがします。まだ1度も乳がん検診を受けた事ないので乳がんのしこりなのか不安になりました。現在3人目妊娠中で5ヶ月で乳がん検診を受けられないのでご相談しますが、乳がんの可能性はあるのでしょうか?あと陥没側は2人とも母乳があまり出なかった為、乳腺炎になりやすかったです。役に立った! 0|閲覧数 1213 -
はじめまして
約3年前の乳がん検診で引っ掛かり精密検査になりました。精密検査を受けに近くの乳腺外来を受診し半年後にエコーの定期検査と年に1回マンモグラフィ追加の検査を受けてます。細胞診の結果、良性でした。初診と大きさが変わらないしこりがあります。前回の診察で半年後→1年にのばして次の検査は今年8月です。
もう少しで半年たつので自己負担の乳がん検診を受けたいと考えてます。乳がん検診を受ける事は可能ですか?よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 1526ともみさん、ご質問ありがとうございます。
初診時から大きさの変わらないしこり(細胞診で良性)があるということですね。
今回、主治医の先生の判断で半年ごとの経過観察から一年ごとの経過観察に期間が延ばされたと思われますので一年に一回の経過観察で宜しいかと思われます。
良性のしこりの経過観察は、これまでの情報がない医療機関で検診として検査を受けると以前から変わらないしこりかどうかを判断することができないため、再び精密検査を勧められることも多くあります。
したがってしこりの経過観察は通常通院中の医療機関で推奨された間隔で受ける方がよろしいでしょう。
またしこりの増大を感じたりこれまでなかった気になる症状がある場合は、一般的に「検診」ではなく「保険診療(保険適応)」となります。
ご不安が強く半年ごとの経過観察をご希望される場合は、主治医の先生に一度ご相談されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
出産経験ありです。断乳済です。
朝から、乳首が下着にこすれて軽い痛みがありました。
夜に入浴しようとした歳、右側の乳首の乳輪周囲がしこりのような
ものが複数できていました。やわらかく触っても痛くありません。
ブラも汚れていないので、分泌物はないようですが、
各5ミリくらいの腫れでボコッとしています。
27年9月に人間ドックでマンモグラフィーと触診をした際は
異常なしでした。気になります。受診した方がいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3725朝、起きて確認したら
乳首の先に白い分泌物(乳?)がにじんでいました。
乳首には痛みも少しまだあります。役に立った! 0|閲覧数 0さなさん、ご質問ありがとうございます。
右乳輪部に見られる複数の柔らかいしこりについてのご質問ですね。
乳輪部のしこりについては、正常な乳輪の皮膚の一部や乳管洞(乳管の始まりの部分)、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺内に出来た良性のしこり、粉瘤(皮下に出来るおできのようなもの)等が考えられます。
今回乳輪部に複数柔らかい膨らみとして認められるということですので、正常な乳輪の皮膚の一部である可能性が高いと思われます。
乳白色の分泌物の原因としては、乳腺症や乳腺のう胞、乳管内乳頭腫、高プロラクチン血症等が考えられます。
症状が悪化したり、ご心配のようでしたら一度乳腺科へのご受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お願いします。至急回答していただきたいです。
もし、再診が必要なら、こちらの病院にお世話になりたいと思っています。
一年ほど前から右の乳房にチクチク、ズキズキとした痛みをほぼ毎日のように感じ、半年前に乳腺外科を受診、マンモグラフィと触診で「 乳癌ではないです」と言われました。
その時は乳癌ではないと言われた安心感からそれ以上痛みの原因などは聞かずに帰宅。
しかし、その後も右胸の右上の一部の痛みが毎日のように続き、たまに右の脇や、腕もチクチク、ズキズキと痛むようになりました。
心配になり、前回の乳腺外科の受診から三ヶ月後、今からちょうと三ヶ月前に、乳腺外科ではないですが、マンモグラフィ認定医の居る病院で、マンモグラフィ、エコーをして、マンモグラフィでは異常なし、エコーでは5ミリのしこりがあるが、「 綺麗な丸で堺目もはっきりしているので線維腺腫でしょう。念のため半年後にもう一度受診して下さい。」と言われました。
しかし、それから3ヶ月たった今日まで、毎日右胸の右上に痛みはあり、最近は脇の痛みも増して不安です。
2人の先生に見ていただいたのに、乳癌を見逃していたと言う事はないでしょうか?
自分ではしこりなどあまり触っても分からないのですが、乳癌が脇や腕に転移しているのではないかと不安でたまりません。
私の乳癌の可能性、次の受診を急がなくて良いのか、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 2610ご相談ありがとうございます。
お痛みの症状が続き、ご心配との事ですね。
まず一番に、ご心配されている点についてですが、ここ半年間で二度も検査・診察を受けられていますので、現状で乳癌の可能性はほぼ無いと考えられます。線維腺腫のご指摘があったという事で、医師の指示通り半年後の受診でよろしいかと思います。
乳腺組織は常に同じ状態ではなく、ホルモンバランスの影響をとても受けるので、一時的(時期や期間、頻度は個人差が大きいです)に強い張り感や痛みを感じる事もあります。
早めに受診される目安としては、これまで感じていらっしゃるお痛みの症状以外に、新たにしこりが触れる、血液のような分泌物が出る、などの症状がみられた時があげられます。
どうぞ今後も定期的な検診(必要な経過観察を含め)を続けて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、左胸乳ガン全摘出手術しました。リンパの転移もなく、もうすぐ、抗がん剤治療が始まります。主人からは、お金ないからそんな高い治療受けなくていいと言われてます。実際にお金もありません。子供からは、治療費出すけどそのぐらいのお金ないんだったら、老後どうするのかと…完治するわけじゃないんだったら、高額な治療受けなくてもいいかと…年齢も年齢ですし、やはり受けた方がよいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1569MAさま
治療についての経済的なご心配は、病気そのものへの不安と同時に大きなものと思います。
特にがんの治療は手術後も薬物治療など数年にわたり継続することも多く、治療をしながら、生活を続けていくために、様々な経済的な補助の制度もあります。
その代表的なものに、”高額療養費制度”や”医療費控除””傷病手当金”などの制度があります。いずれも、適応される状況に応じてご自身で補助を申請するものですが、まずはどのような制度が今の状況に利用できるのか、ご相談ができる窓口があります。治療を行った病院に医療相談室などがある場合はまず、そこに尋ねてみてください。医療ソーシャルワーカーという専門家がさまざまな悩みに対し、サポートしてくれると思います。
様々な道があります。ご本人だけでなく、ご家族も初めてのことが多くご不安でしょう。信頼できる相談者をまずは見つけてみると勇気が出ると思います。役に立った! 0|閲覧数 0ありがとうございました。相談して、最終判断してみます。
役に立った! 0|閲覧数 0