女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5567 件 5311~5320件を表示中です
-
乳がん検診でマンモグラフィーとエコー(超音波)を受けました。去年も受けた近所のクリニックでしたので、今年も問題ないかと思ったら、エコー検査の結果6ミリ程度の楕円の黒っぽい影があり、形状からは問題なさげだけれど大きくなるものだったらまずいから、半年後必ず来てくださいと予約を入れるよう言われました。
ショックで頭がいっぱいで、眠れません。
マンモグラフィーの所見は、去年と変わらない(一部石灰化程度?)で何も言われなかったのですが、検査の技師さんも「良性ならいいんですけど」と口を濁していたので、、、。
確定していませんが、エコーで6ミリもあり、本当に半年後でいいのか、ブレストクリニックに予約を入れるべきか迷っています。心配でなりません。楕円の黒っぽ影があったことはわたしでも分かりましたが、真っ黒という感じではなくやや黒いという感じでした。
繊維腺腫や、脂肪のかたまり、生理の5日前くらいだったので、その関係もあるのでしょうか?(黒い影が生理後だったら消えていたかも、なんていう期待は無意味でしょうか)
支離滅裂で申し訳ないのですが、
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 24562ご質問ありがとうございます。
エコー検査でご指摘があり、ご心配との事ですね。
エコーで黒っぽい影が認められたとの事ですが、良性・悪性の判定の際に重要となるのが、形状(辺縁の形)です。もちろんそれ以外にも、黒さの程度や血流が認められるかなど、細かいチェック点は色々とありますが、その形状がとても重要となります。担当の先生がお話しされているように、形状を含め、またマンモグラフィでもその箇所に異常が認められないことから、良性と判断されたと考えられます。
良性のしこりの場合でも、時々大きさが増大するケースもあり、その際には切除の対象となるので、初めての指摘後には経過を見ることも一般的です。
生理前後では、個人差もありますが大きさが多少変化することもありますし、また「のう胞」(=液体が溜まったもので、乳腺症の一つ)だった場合は、消失することもあります。
どうぞしっかりと半年後の検査をご受診下さい。
また、自己検診でしこりの部分の増大や、今と違う症状、乳頭からの分泌や、痛みの増悪などがあった場合は6か月待機せず早目に再度ご受診されることも大切です。役に立った! 0|閲覧数 0先生、初めまして。
よろしくお願い致します。
家族の者(女性 50歳)が現在、乳がんの疑いがあり、病院の先生からは、否定はできないと言われ、針生検を終え、検査結果待ちです。
画像を見た時、黒い影だったようです。
下記のような場合、可能性としてどのような状況でしょうか。
ご多忙のなか、誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。
■流れ
○8月
区乳癌検診を受診
判定は、要精検となる。
【触診】左側皮膚所見(えくぼ症状)
【乳腺X線検査】左側構築の乱れ、左側微小円形石灰化を認めます。1~2ヶ月以内に精密検査を受けて下さい
○9月
精密検査を受診。
超音波検査(断層撮影法)
7mm位の影が見つかり、針生検
現在、検査結果待ちです。役に立った! 0|閲覧数 0 -
8年位前からたまに乳房がズキズキと痛み、母が乳がんというのもあり不安で過去2回ほど乳腺科のあるクリニックでみてもらったのですが、若いという理由でエコーのみの診察で結果は2回とも異常なし。
最近はたまにの痛みにプラスして手を下げた状態で乳房をさわるとしこりのような筋のようなものを確認しました。ただし腕をあげたり、仰向けになってさわると確認できないのです。これは検査をしたほうがよいのでしょうか。もしそちらで検査をするとなると、このような症状ならエコーのみで大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 1558こんにちは。
前回、2度超音波エコーの検査を受けられたのですね。
一般的には閉経前の年代の方は乳腺が発達しており、マンモグラフィーを撮っても画像が白く写り分かりづらいという事があるため、症状のない方には特に20代30代には超音波検査をお勧めすることが多いです。
ただし、ご自覚症状がある場合は、その症状の原因を確認するため
超音波検査のみでは確認することができない石灰化や、乳腺の構造のゆがみなどはマンモグラフィの情報が必要となることもあります。
症状が改善しない場合や悪化する場合は、その状況をお伝えし検診ではなく乳腺科へご受診されることをお勧めいたします。
又、何かございましたらいつでもご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日お電話いただいたのに、電話に出れずすみません。生理2週間前から、胸の張りとチクチクした痛みが続き、23日13時に検診の予約をさせていだいたのですが、本日生理になり、張りと痛みも和らいできました。検診は受けた方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1557 -
こんにちは。
昨年の12月に乳癌と子宮頸がんの検査をしました。胸をエコーで検査したところ左右合わせて4箇所すごく小さいですが水が溜まっている、1年後に再検しましょうと言われました。
日にちが経過し特に気にもしなくなっていましたが、最近胸の間の骨らへんやその横の胸(胸内側上部付近)、両胸の外側がたまにズキズキ痛みます。
気になって胸をさわるとゴロゴロするような気もします。ただまた触ると同じ場所には無かったりと、しこりがあるかは自分では確証がもてません。
また左側の乳輪が数年前から(元々どうかは不明。数年前に気づいて気になりだしました)まん丸ではなく4/5位の変形した円で片側が乳首によっています。これは乳癌の症状にもあるひきつりになるんでしょうか。
上記は胸に水が入っていることが原因でしょうか。それとも乳癌の可能性もありますでしょうか。胸に水がはいっていることから乳癌になりますか。
補足
今年初めより月経不順の調整の為にルナベル服用していましたがガン率と血栓症が怖くなり昨日服用を中止しました。
ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 9141 -
2年前に低吸収のヒアルロン酸豊胸をしました。
右の乳房の内側にしこりができてます。
今日お風呂に入って、右乳首を摘んだら、白い
分泌液が少し出て悪い病気だと思ってしまって
心配です。再来週に施術したクリニックにガン検診を予約しました。
怖くなって不安で…役に立った! 0|閲覧数 1541こんにちは。
乳頭からの分泌液がご心配との事ですね。
分泌症状には様々な原因が考えられます。
ホルモンバランスの影響で、乳管(ミルクが通る管)が通常よりも少し拡張していたり、乳管内に良性のポリープ、ホルモンバランスが乱れている場合や(高プロラクチン血症など)服用薬剤の影響等でも分泌物が出る場合があります
ただし、乳癌が原因の可能性も考えられますが、一般的には、分泌液が透明・白色・黄色の場合は、血性分泌の場合と比べ、乳癌の可能性は低いと言われています。
ただし、きちんと超音波やマンモグラフィなどの検査を行い原因を確認した方が安全ですね。
必ずご受診ください。
又、何かございましたらいつでもご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
8月末に受けた乳房エコーの健康診断で左右ともに乳腺腫瘤を認めます精密検査を受けてくださいと診断されました。ただ乳房触診は問題なしと診断されています。
もうすでに10/17にここの病院を予約しています。
前は胸の張りはかんじていたのですが、右胸の脇側にブラの締め付けで痛みを感じ、
右胸上部はたまに鈍痛を感じます。
痛みの強さや頻度が日々高まっておりとても不安です。17まであと二週間このまま何もないといいのですが、癌だったら?と不安に感じています。
このような症状の場合どのような病気が疑われるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2060 -
こちらに、再投稿させていただきます。
先生、お返事ありがとうございます。
乳頭が白っぽい件をご相談しましたが、お返事を待つ間、気になって乳頭を観察する事が多くなり、みていましたら、左だけ、いくつか皮下出血といいますか、乳口が赤くなっているようです。
通常の状態ではわかりません。
つまんで、乳首をつまんで圧迫すると赤い部分があります。
圧迫してるので…とも思いますが、右はそのような場所はありません。
やはり、急いで検査をすべきでしょうか。
ちなみに分泌物は、相変わらず透明で一カ所から。
そして、3年前気づいた時は自然に出てまして量も多かったのでずが、いまは、自然にでることはなく、強く絞った時にでます。
でない日もあります。
また、3年半前に断乳していますが、乳が数年で続ける方もいると聞きます。
一カ所からですので、その可能性は薄いでしょうか。
パジット病というのがあると知り、不安な毎日です。役に立った! 0|閲覧数 1586先日の返答をご確認いただき、ありがとうございます。
その後もご不安が続いているとのことですね。
パジェット病とは、たしかに乳頭部に目立った症状が出る、珍しい乳癌の一つです。症状としては、ただれ(赤くじゅくじゅくした様相)を伴う湿疹がみられることが多く、比較的高齢の方で多く発症します。もちろん、高齢の方とは言っても確率の話なので、お若い方でも全く心配が無いとは言い切れませんが、ご相談者様は定期的に検査を受けられた、最近では7月にも診察を受けていらっしゃるので、ご心配はないと思います。また分泌量も以前より減っているそうなので、大丈夫かと思います。つまむ事で乳頭開口部付近に赤みが見られることも、正常です。
今回と前回のご質問内容を拝見する分には、乳癌のご心配はないと思います。ただ、ご心配が強く残る場合や、前回もお伝えさせていただいたように、気になる症状が強くなるようでしたら、どうぞ遠慮なくご受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0ありがとうございます。
じゅくじゅくした感じはありません。
少し触らずに様子をみてみます。
ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめて投稿いたします。
9月7日にマンモと触診検査をしました。
結果、悪性の疑いで来週13日に二次検査となりました。
検査内容は
単発、楕円形、境界不明瞭、等濃度
大きさ…2,5㎝
石灰化…なし
経過的変化…増悪
部位…LS
とのことでした。
検査結果がきてから、ネット等で検索しますと、かなりの確率で『がん』を疑いが強く感じてきました。
まずは二次検査でお医者様の診断が一番と思いますが、不安で不安でなりません。
今のところ、分泌物、えくぼ、肌のただれは見受けられません。
『がん』『リンパへ転移』『生存率』…
と宣告されたら…どうしたらいいのか。役に立った! 0|閲覧数 1760ご質問ありがとうございます。
二次検査の指示があり、とてもご不安とのことですね。
お気持ちよく分かります。特に最近では、芸能人の方々のお話もあり、たくさんの情報とともに悪い方へと考えてしまいますよね。
まずはしっかりと来週の二次検査を受けましょう。そして結果説明の際には、事前に医師に確認したい点を、良性の場合と悪性の場合とでメモなどをしておくことをおすすめします。また可能であれば、どなたか信頼の出来る方と一緒に結果説明を受けられるのがよろしいかと思います。
実際には検診で異常指摘を受け、再検査をされる方達でも、詳しく検査をしてみると良性というケースも多いです。
このご返答でご心配を取り除くことはできませんが、どうぞ悪い方へとばかり考え過ぎず、少しの時間でも好きな事をするなど、どうぞ気分転換をされてみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0先生、お忙しいなか、ご返信本当にありがとうございました。
寝ても覚めても、とはこういうことなんだな、というくらい考えている日々です。
まだ『疑い』ではあるけど、先生のおっしゃるように悪い方ばかりに考えないようにしたいと思います。
13日でハッキリする怖さもありますが、その結果次第でまた一歩進めるように気持ちの整理をして、質問したいことメモを持参していきます。
本当にありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0本日、二次検査を受けてきました。
結果、心配することはない、とのこと‼
あまりにもホッとして、先生の前で『良かった~』って叫んじゃいました。
私のようにカテゴリー4であっても、大丈夫なケースもあります。
不安いっぱいでこのページを見られている方、がんばって検査を受けてください‼
そして、お忙しいなか、優しく丁寧にご助言いただきました橋山先生、ありがとうございました。
これからは毎年検診を受けていこうと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
何日か前に感じたので、質問させていただきます。
右胸下方脇よりにのう胞みたいな感じのものを感じました。
生理の周期もあき、更年期も関係があるのかなとも思いますが、生理前みたいに胸が張っているのになかなか生理にならない状態です。役に立った! 0|閲覧数 2104宮崎元子さん、ご相談ありがとうございます。
腋の下の違和感は副乳、リンパ節の腫れ、良性のしこり等様々な理由が考えられます。
乳癌の場合にも、自覚症状として同じような症状を訴える方もいらっしゃいます。
のう胞のようなしこりについてですが、乳腺内に出来た良性のしこりやリンパ節、皮下に出来た良性のしこり(脂肪腫等)や乳腺のう胞等の可能性が考えられます。
一般的には、女性ホルモンの分泌量が増える排卵期~月経開始時期は、乳腺がむくんだような状態になり、乳房の張りや痛み、違和感を感じることがあります。
乳腺のう胞などの場合はしこりが大きくなったり小さくなったり消えてなくなってしまう特徴があります。
いずれにしても手で触れただけで診断をすることはできませんし、ご自身で判断するのは、おすすめできません。
現在感じられている症状をしっかり調べるためにも乳腺科を受診し、画像検査を受けることをお勧め致します。
また当院では婦人科診療も行っておりますので、更年期や月経についての診察も可能です。
お気軽にご連絡下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0