女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5493 件 131~140件を表示中です
-
中三女子です。
私の胸はD〜Fくらいあります
それなのに乳首だけ物凄く小さくて
上から見てもほぼ無い、というか立ってなくて
乳首が立ったとしても周りにぶつぶつができたりとかなんです。
治す方法とかあるんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 707 -
はじめまして
9年前に胸の痛みでマンモグラフィー、エコー、触診の検査をし石灰化はあるが大丈夫との事で1年半ほど経過観察してもらいましたが次の予約をキャンセルしそのまま行かなくなりました。
先月から脇のあたりが常にピリピリした痛みがずっと続いてます。しこりは無いと思います。
13年前に閉経しているのでホルモンの影響でもないような気もします。
今更ながら経過観察に行かなくなった事を後悔しても仕方がないですが、かなり進行しているのではないかと不安でいっぱいです。経過観察してもらっていた病院に行っても大丈夫でしょうか。こちらの勝手で行かなくなったので悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 205hi様、質問ありがとうございます。
脇の痛みですと副乳といって、わずかに乳腺が脇の下に存在することによって、通常の乳腺と同じように体調やホルモンの影響により痛みを感じる場合があります。
また脇の下にはリンパ節があり、その周囲に傷や炎症があると痛みや腫れ、しこりを感じることがあります。
脇のあたりの痛みが乳腺によるものなのか乳腺科以外の領域のものなのかは検査してみないとわかりません。
新たな症状があるようでしたら早めに受診する事をおすすめします。
受診を途中でやめてしまって期間が空いても、同じ病院へ行くことは問題はありません。
経過観察していたものが現在の状態と比較できるので良いかと思いますが、行きずらいようでしたら別の乳腺科へ受診し、ご不安を取り除くようにしていただいてもよろしいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
生理10日前から胸の痛み[乳首の上ぐらい]が痛くなったり痛くならなかったり違和感を感じたりします。なんかの病気なんでしょうか?もしも対処法があったら教えて欲しいですご検討頂けますと幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 102 -
乳首の皮膚がぴょんと出てる所の先に水疱が、今日できてます。
痛みはありませんが、破れたら怖いです。
安心したいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 131藤井さま ご質問ありがとうございます。乳首の水疱についてのご質問ですね。
こちらで拝見していませんので一般的なお話になってしまいますが、水疱ができたということですので、皮膚のしこりの粉瘤の炎症やヘルペスウイルスによる湿疹の可能性もあります。
粉瘤の炎症によるものでしたら、あまり触りすぎずに清潔をたもち、水疱がつぶれないように注意して様子をみていただければと思います。
ヘルペスは子どものころにかかった水ぼうそうのウイルスが、抵抗力が落ちたときなどに再び活発になり、口唇や乳頭乳輪に湿疹を起こすことがあります。水疱が1つのみで痛みや痒みなどの症状がなければそのまま様子をみていただいてよいかと思いますが、症状が自然に改善しない場合は、皮膚科へ受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ピルを服用しており、休薬期間は終わったのですが、その後1週間以上少量の出血が続いており、生理前や生理中に無かった胸の痛みが休薬期間後に出現している状態です。
元々ピル服用前は生理前の胸の痛みはいつものことで、不順なこともあったのでダラダラと続くことはあったのですが、ピル服用後では無かったので少し心配です。
最近ピルの種類を変えたのでそれが原因なのかと思ったりしましたが、少量の出血も1週間以上続いてるので様子見てて良いのか迷ってます。
病院に行くべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 108サラ様ご質問ありがとうございます。ピル内服中の出血と胸の痛みについてのご相談ですね。
ピルの休薬以降も出血が少量続いたり、お胸の痛みが出現されたとのことでしたが、ピルの種類を変更されたばかりとうことなので、その影響はあるかと思います。ピルは薬剤によって配合されているホルモン量など若干異なっているため、種類を変える事でホルモンバランスの変化が生じ、副作用として胸が張ったり、痛みを感じたりすることがあります。飲み始めの時は、不正出血もおこることがあるため、どちらも薬剤変更にともなう症状の可能性があります。飲み続けていくうちに、徐々に落ち着いてくるかと思われますが、もし症状の改善が無い時は、他に原因となるものがないかお調べしたり、ピルの種類を変更したりする必要があるかもしれません。処方をしていただいた先生にご相談されてみることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左乳首の乳頭に白いニキビのようなものができていました。
陥没乳首なので常に出ているわけではなくて、気付いたら出来物がありました。
何か薬は塗ったほうがいいのでしょうか?
授乳はしていませんが、産後2ヶ月経っています。役に立った! 0|閲覧数 156ぽ様、質問ありがとうございます。
授乳はしていないとのことですが、産後2ヶ月とのことなので白斑(母乳等の成分が乳管に詰まること)の可能性があります。
残ったままにしておくと乳腺炎を起こしたり、次のお子様の授乳時のトラブルの原因になったりすることがあります。
また乳頭周囲の出来物として粉瘤(皮下に角質や皮脂が溜まったもの)、モンゴメリー腺(乳輪や乳頭の乾燥を防ぐための皮脂腺)があります。粉瘤やモンゴメリー腺は症状がなければ治療の必要はありませんが、痛みや赤みが出た場合は炎症を起こしている可能性があります。その場合は皮膚科へご受診ください。
まずはかかりつけの産婦人科や母乳外来で相談していただくことをおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
乳がん検診の結果に紹介状が同封されており、乳腺外来を受診したところ、紹介状で指摘された箇所ではないところに血流の活発な箇所があると言われ、3ヶ月後に再検査となりました。
しこりらしいものはなく、カラーのエコーで血流が集まっているところが気になる、この経過をみるのはとても大事と先生は仰っていました。
しこりはないけど乳癌ということはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 348むぎお 様
ご質問ありがとうございます。
エコー検査で血流を指摘されたのですね。
エコー検査では腫瘤の形や硬さ、腫瘤内部の見え方(内部エコー)、血流の量などで良性疑いか悪性疑いかを総合的に判断します。
一般的に、典型的な悪性所見の一つとして血流の量が多いことが挙げられます。
エコー画像を拝見していないので、一般的なお話しをしますが、良性、悪性に関わらず腫瘤が出来る過程では血流が多く認められる事もあります。その為、その部位に現在しこりが無くても、変化があるかどうかを確認するため、三ヶ月後に再検査を指示されたのでは無いかと思われます。
ご心配とは思いますが、三ヶ月後経過観察に行って頂き、担当医のお話しを伺ってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
中3です。
胸の中にしこりがあって、この前まではそれは骨だと思っていましたが、乳房の作りを保険の教科書で見たときに、骨がなかったので、乳がんとかで聞く「しこり」があることがわかりました。
大きさは直径8センチくらいで、平たくて、胸の中心側から乳首にある感じです。(真ん中寄りです)
上から触るとそこまでわかんないけど、上から(鎖骨の下の膨らみ)触ると、こりこりしたものがあるのがしっかりわかります。
知らないうちにできてました。たぶん小学校からです。
左右どっちともあります。触っても痛くなく、動く感じです。
これは病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 215 -
左胸に痛みがあり受診し、念のためMRIを受けた結果癌の疑いがあるになり、細胞診を受け、結果が悪性でした。組織診を受けペットCTを受け、結果癌ではなく転移もないという結果でした。
ですが、細胞診の悪性の疑いがあるし、疑いのある部分を切除する手術をし、良性なら大安心ということで、手術をすることになりました。
手術まで日があるなかいろいろ考えてしまい、癌ではないとあったので、無理に切除しなくてもいいのではないかと思うようにもなりました。
こういう場合は様子をみるのではなく、先生の仰る通り手術をして安心した方がいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 364