女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5651 件 1771~1780件を表示中です
-
今日の午後急に、左脇下が痛みだしました。
場所が場所なので不安になり、色々調べたのですが…
鏡を見る限り、赤く腫れていたり、何か炎症を起こしている感じではないです。
ただ、痛い所を触るとしこりのようなものを感じます。
これは、病院などで診てもらったほうがいいのでしょうか。
もし診療に行くとしたら、何科で見てもらったらいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 761 -
はじめまして。
10月の頭にコロナワクチンを接種したため、子供も一歳半すぎていたので、ちょうど良い機会だと思い、断乳しました。
断乳したあとは、つまりなど何も違和感はありませんでしたが、なんだかんだで、母乳はとまらず、3月はいったついこの間まで少量ですが母乳がでているのを確認しました。
先週から完全にとまったのですが、そのあたりから、左脇の下あたりに痛みは、ごくまれにチクチク。
普段は違和感を感じるようになりました。
腫れたり、しこりは確認できません。
母親が乳ガンになったので、不安になり相談させて頂きました。
二月にコロナになったことも関係あるのでしょうか?
完治していますが、左足の鼠径部も、コロナ感染中から、脇の違和感がでるまえに違和感や痛みがありました。役に立った! 0|閲覧数 1351ゆき様、ご質問ありがとうございます。
断乳後も左側から分泌物が出ているとの事ですね。
妊娠中や授乳中でなくとも乳腺組織は女性ホルモンの影響をとても受けるので、ホルモンバランスにより多少の分泌物が見られます。
乳頭をつまんで透明から黄色や白色の分泌物が滲み出てくる事は割と多く見られる症状です。
病的な原因(乳がんに限らず良性の場合やホルモン異常など)による分泌の場合は何もしなくともタラリと出たり、下着にシミがついたり濡れた状態になります。色は黄色から赤茶色が多いです。
腋窩の症状は、断乳をしたことでホルモンバランスの変化があったことやコロナワクチンを左に接種していれば反応性に症状が出た可能性などが考えられます。
お母様が乳がんになられたということなので、1年に一度は健診を受ける事をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは、最近乳首、乳輪の色が左の方がドス黒く、右はピンクのような明らかな差があります。乳首の向き方も左の方が硬めでずっと立っているような気がします、半年前まではこんな差はなかったような気がします。
1年前くらいにマンモグラフィーをして去年の8月くらいにエコーもしてもらっていて異常はありませんでしたがそれから気になってしまい色んなしこりを探してしまいます、ごく最近も乳輪の下にコロコロ動くしこりを見つけてまた不安になっています。元々しこりができやすい様なのですがもう一度マンモグラフィーを受けに行くべきなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 36620るね様、こんにちは。
個人差はありますが、正常でも乳頭や乳輪のサイズや形などには左右差がみられることが多いです。また、乳頭・乳輪部は皮膚がとてもデリケートなので、乾燥や下着の摩擦等で痒みや痛み、荒れ等の症状が出やすい場所です。乳輪の色の変化は引っ掻いたりする様な皮膚に刺激を与え続けると色素沈着を起こして黒ずんでくることもあります。その場合は時間はかかりますが、刺激を与えないようにしていると自然に元の色に戻ってくると思います。
また、しこりを見つけられたとのことですが、前回のマンモグラフィから1年経過しているようなので、再度乳腺科を受診していただき、検査を受けていただくことをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
会社の健診で、乳がん検診は生理の前後を避けて受けるように言われました。
ピルを服用している場合は、いつ乳がん検診を受けたらいいのでしょうか。
ピルを飲んでいると、排卵は起きないと言われた気がするので、いつ受けてもいいということなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2443 -
片側の乳首から黄色みがかった分泌液が出てます。
ナプキンなどを当てたり消毒したりしていますが、痒みや痛みが出てきました
処置方法あってますか?役に立った! 0|閲覧数 737 -
両胸の真ん中らへんにかたまりというか、しこりのような物があります。普段はグッと押すと痛いです。寝転がって腕を上げた状態で胸を触ると、硬いものがあります。生理前にはよりいっそう大きくなりますが、片方の胸ということはなく、いつも両胸にしこりがあるように触れます。これは何なのでしょうか。病院に行くべきでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 585ミサ様、質問ありがとうございます。
10代~20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態です。
特に乳頭真下付近に硬い円盤状のように触れたりすることが多いです。
硬さは加齢とともに柔らかくなってくることが多いですが、硬いままの場合もあります。
左右同じように触れるようであれば、正常乳腺と思われるので安心してください。
また生理前はホルモンバランスの変化でお胸の張りや痛みを感じやすくなります。
胸の一部分だけしこりの様に触れたり、痛みが続くなどの症状が出た場合は乳腺科を受診してください。
乳房に関心を持つことは乳がんの早期発見の第一歩へとつながります。月1回のセルフチェックと20代のうちは超音波検査、30歳からはマンモグラフィも加えた検査をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
第二子妊娠中、妊娠4カ月の妊婦です。
1年以上前から両胸に大きな板?のような硬いものがあります。
脇の下にしこりのようなものもなく、動かしても痛みもなく動くのですが、悪性の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1373 -
1年程前から乳首がかゆく、ただれます。
下着に浸出液がたくさんついたり、乳首がくっつこともあります。
皮膚科を受診しましたが、ステロイドの薬をもらっただけです。
薬を塗ると少しおさまるのですが、かゆくただれるのはほぼずっと続いています。
何かの病気ではないかと不安になっています。
また、ステロイドをずっと塗り続けても大丈夫なのかも不安です。(何度か受診したが毎回ステロイドの処方のみ)役に立った! 0|閲覧数 537