女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1961~1970件を表示中です
-
もう25年位前から右の乳房に線維線種があり切除しましたがその他にも良性の乳腺症のしこりと思われる物があったので毎年専門医に検査してもらってます。最近は半年に一度のエコーと1年に1回のマンモを受けてます。乳腺症の事ばかり気にしていたのですが先週乳首を見たら乳首の横に繋がるように3ミリ位の出来物?があり乳首が楕円形のような形をしてました。色は乳首と同じで乳首の一部のようですがお恥ずかしい話こんなにしっかり乳首を見たのは授乳の時以来でこれは乳首の変形?とも思ったのですが5ヶ月前にエコーもしっかりやってますが異常なし。私が気づかなかっただけで問題ないのでしょうか?エコーでこれが癌とか異常のある物とわかりますか?来月また検診ですが不安です。宜しくご回答お願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1680スマイル様、ご質問ありがとうございます。乳頭に出来物ができたとの事ですね。
乳頭部分は年齢や授乳などで形や色味が多少変化したり、粉瘤といって皮脂や角質が溜まってしこりのように見えることがあります。
また非常に稀に乳頭部に腫瘍ができることがありますが、症状としては赤みやただれ、分泌物が断続的に続きます。
ですので、症状がなければあまり心配なさらず来月の受診の際に症状を伝えて検査をしてもらえばよろしいかと思います。
出来物が大きくなってきた、痛みや分泌物など新たに症状が出た場合は検診をまたずにかかりつけの乳腺科をご受診ください。
症状が良くなっても、良性のしこりがあるという事ですので、引き続き医師の指示通りの間隔できちんと検査を受けられてください。役に立った! 0|閲覧数 170 -
今月初旬あたりから右胸に違和感を感じ、触ってみると、乳頭の裏の奥にしこりがあるような気がします。すこし固くてあまり動きません。触るとすこし痛いです。
一年前くらいから、左の首筋が腫れて、首こりがひどく、しこりができてはなくなったりします。子供を産み、断乳してから一年半経っています。
乳がんでしょうか?
5年前に一度検査を受けてます。役に立った! 0|閲覧数 970 -
こんばんは。中学生で運動部に入っています。今日部活をしているとふと、右胸というか脇下というか、斜め上の方が押すと痛くなっていました。今はちょっと持ち上げたり引っ張ったり押したりしたら結構痛いです(我慢はできます)1週間ほど前に右肩全体が筋肉痛になったんですが、それが原因なんでしょうか?親にも相談しづらくて、生理前の痛みとかかもしれないので相談しました
役に立った! 0|閲覧数 1893さあ様ご質問ありがとうございます。
乳房の痛みの原因は乳腺嚢胞や乳腺線維腺腫等の良性のしこりなどでも起こることはありますが、女性ホルモンの影響で起こることがほとんどです。脇の下にもわずかに乳腺が存在することにより、痛みを感じることがあります。
さあ様は15歳で乳腺の成長期ですので、女性ホルモンの影響は大きいと思われます。
他には脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎などの炎症があるとリンパ節が腫れて痛みや違和感を感じたり、筋肉痛や肋間神経痛などでも起こることがあります。
症状が改善しない場合は、まずは整形外科への受診をおすすめすします。
受診した結果、問題がないのにまだ症状が続いている場合は、乳腺科の受診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 94 -
乳首の先にイボのようなものがあり、少し晴れています。
取れそうですが、触りすぎるとダメだと思い、触っていません。
形は風船のように丸く、色は赤ぽいです。
少傷みます
病気かなにかでしょうか?それとも水膨れや放置していてもいいものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1120可能性としては、イボ(角質が剥がれずに皮膚に残り固まってしまったもの) や粉瘤(皮下に角質や皮脂などが溜まり、しこり状になったもの)が考えられます。
非常に稀ですが腫瘍ができることもあります。
痛みがあるということは、なんらかの原因で炎症が起こっているということです。
触りすぎると、小さな傷が生じそこから感染してしまいますので、触らないようにしてください。
拝見したわけではないので一般的なことになりますが、一時的なものでそのまま治ることもあるかもしれません。
また放置していると悪化する場合もあります。
乳首はとてもデリケートな部分ですので、日頃からスキンケアをしておくことも大切です。痒みや乾燥のケアの仕方も教えてもらうこともかねて、一度皮膚科か乳腺科に受診していただくことをお勧めいたします役に立った! 0|閲覧数 104 -
ここ数ヶ月脇に違和感があります。
ずっとなにかを脇に挟んでぐっと力を入れたときのような違和感です。違和感を感じないときもあるのですが、痛みはなく脇を押すと少し痛いかなと感じる程度です。違和感があると物事に集中できなくなるほど気になってしまいます。記事を読むと乳腺外来にいくほうがいいと書いてあるのですが受診すべきでしょうか。ちなみに右脇のみです。役に立った! 0|閲覧数 790悩んで相談させていただきましたが、お返事いただけないのは残念です。
役に立った! 0|閲覧数 110みれ様こんにちは。
返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
こちらは表示してますように2週間程度お時間を頂いています。
脇の下に違和感があるという事ですね。
乳腺が脇の下の方まで存在する副乳がある可能性があります。
その場合女性ホルモンの影響を受けやすい為、乳腺が存在する部分に月経前等に痛みや違和感があることが有ります。
自然と治まるようでしたら様子をみて頂いて大丈夫だと思います。
しこりが触れたり乳頭から分泌物の症状が現れたり、痛みが2週間以上続くようでしたら乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 134 -
ステ塗って収まってと繰り返していて
この頃違う皮膚科にかえてステもかえてもらい
塗ってました。それで収まってきてました。
そして保湿プロアクティブ療法と塗ってきたのですが夜かいて浸出液出てるならわかるのですがかいてないのに昼間着替えてたら胸を押したら出てきました。これはステがもう意味ないということですよね。それで今とびひになったので抗生剤も飲んでるからか胸にも効いてるのかあと、非ステの抗菌作用のある薬を塗ってます
これはカビなどですか?その場合抗菌作用のあるボディーソープで洗えばいいですか?コラージュフルフル考えてます。あと乳腺外科も通う予定です。その場合これを踏まえた上でこれからどうしたいかをつたえればいいですか?役に立った! 0|閲覧数 1119り様、こんにちは。
皮膚科に受診されたのですね。
薬を塗っているけれど、新たな症状が出たということでしょうか。
とびひの治療もしているとの事でそのことも影響しているのかもしれませんが、以前と違う症状が出たのであれば、再度皮膚科へ受診し、その症状を伝えて状態を見てもらった方が良いです。
そして疑問な点は診察時に医師とよく相談して、不安が残らないようにしてくだい。
新しい病院へ行く場合は、今までのお薬や症状などの経過を医師に伝えればよいかと思います。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 186薬を塗っててかきこわしてるから出てきてるのかと思いきやかきこわしてないのに同じ症状が出てくるのでこれはもう皮膚炎とかじゃなく細菌感染なのかなと。
抗生剤とびひで飲んでてそれを飲むと出てくるのですが固まります。
胸から出てきたのは4年前とびひになった後なのでとひひが胸にきたのかなとも思ってます、、同じ症状の場合は皮膚科ではなく乳腺外科で聞いてみます。
皮膚科、乳腺外科で抗生剤飲んでて停まってるとのことを話そうかと思います
ちなみにアトピーや胸から浸出液がでてる場合弱酸性石鹸、あとはなにのボディーソープがいいですかね?コラージュフルフル検討してます役に立った! 0|閲覧数 123 -
高校生です。私は小学校高学年ごろから両胸全体に大きな塊があります。厚みがあり、押すと痛みがあります。
また、左胸の先が引っ込んでいます。
塊がなくならないので、すごく不安です。よければ相談に乗ってください!役に立った! 0|閲覧数 1288らら様、こんにちは。
10~20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態になります。特に中心付近に硬い円盤状のような塊が触れたり、痛みを感じたりする方が多いです。両胸に同じように触れているのであれば、ご年齢的にも正常な乳腺かと思われます。成長とともに徐々に柔らかくなる方もいれば、成人してからも硬いままの方もいます。今後、現在の症状で特に変化がなければこのまま様子をみていただいて問題ないかと思います。もし一部分だけコリっとしたしこりのように触れる状態が続いたり、痛みが悪化したりする場合は、一度乳腺科をご受診ください。
また、乳頭に引っ込みがみられる場合、陥没乳頭が疑われます。陥没乳頭には、仮性と真性があり、刺激を与えると出てくる場合は仮性、出てこない場合は真性となります。成長とともに陥没しなくなることもありますが、将来の授乳のためや形が気になる場合は、形成術等の治療の方法もあります。治療を検討される際は形成外科で相談されてみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 205