女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 1991~2000件を表示中です
-
右胸の乳頭でいいんでしょうか?乳首が少し赤く腫れています。触る以外はあんまり痛みはありません。見てみるとニキビ?みたいなのに似ているようにも思います。
まだ一歳の子がいて早めにミルクに切り替えて卒乳はしていますがまた少し母乳は出たりします。
去年の今頃、がん検診はしています。授乳中だった為マンモまでは出来ませんでした。
何か悪い物なんでしょうか。。。昨日は特に問題なかったように思います。返信よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3802安部様、こんにちは。
乳頭にニキビの様な腫れがみられるとのことですね。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になってしまいますが、おそらく粉瘤(皮脂や角質などが溜まりしこり状になったもの)が炎症を起こしている状態ではないかと思われます。粉瘤は、皮膚であればどこにでもできるもので、はじめは痛みを伴うことがありますが、時間の経過とともに消失したり、色素沈着したりすることがほとんどです。粉瘤が炎症を起こしてしまうと赤く腫れたり痛みや膿を伴います。
特に乳頭や乳輪周囲は他の部位に比べ皮膚が薄くデリケートなので、腫れやただれなどの症状が出やすい部位です。悪化を防ぐためにも出来るだけ触らないようにして頂いて清潔を保つようにしてください。
症状が軽いうちは自然に治ることが多いですが、日常生活でも痛み等、気になり支障がでるようでしたら皮膚科または乳腺科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お世話になります。3年ほど前から良性腫瘍の経過観察のため乳腺外科クリニックに通っています。半年前は線維腺腫だと思われていたものが今回少し形を変え、石灰化も見られるとの事で細胞診しました。結果は悪性も否定出来ないと鑑別困難でした。
今週針生検をする予定です。こちらの過去の投稿を見るとカテゴリー3?は、ほとんどが良性とありますが、ネット検索すると五分五分の様で不安です。
子供が二人いて、さらに検査や結果までに時間がかかることで毎日落ち着きません。役に立った! 0|閲覧数 3929さくまさ様ご質問ありがとうございます。
細胞診を行い鑑別困難だったとのことですね。
ネットではいろいろな情報が出てくるのでどんどん不安になってしまいますよね。
細胞診は一般的な注射針と同じ太さの針で細胞を採取しますので、十分な量を採取できず鑑別困難という結果になることもあります。
また、乳管内乳頭腫、乳腺症などの良性疾患、正常な乳腺構造、一部の乳腺症型線維腺腫も鑑別困難に含まれます。
3年前から線維腺腫の経過観察を行っていたとのことですが、線維腺腫は女性ホルモンの影響によりサイズや形が変わったり石灰化ができることもありますので変化があったからと言って必ずしも悪いものだとは限りません。
針生検(組織診)は細胞診よりも太い針を使った検査で細胞診に比べ十分な細胞量を採取することができ、癌かどうか(悪性か良性か)を確定する診断になります。
組織診をもって結果は確定になるかと思います。
もう組織診も終わり結果を待っている頃でしょうか?
結果を待っている間とてもご不安かと思いますがあまり悪い方に考えすぎないようにしてくださいね。
良い結果であることをお祈りしています。役に立った! 0|閲覧数 0 -
うつ伏せになって胸が圧迫されると痛いところがあります。
両側にあって、内側が多い気がします。
これは普通のことでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 951はな様、質問ありがとうございます。
胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みや、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、線維腺腫などの良性のしこりや、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが、女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みによって起こります。
10代~30代の方は乳腺が密な状態なので、ホルモンバランスの影響(年齢的な変化や、生理周期など)により痛みや強い張りを感じやすく、押したりぶつけたりすると強く感じられます。
乳房の一部分だけしこりっぽく触れるようなところがなければ様子をみて頂いてよいかと思いますが、症状が続いたり新たな症状が出た場合は乳腺科への受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
しばらく前から 胸が痒く
黒っぽいのと
白っぽいものがあり
黒っぽい方は なにか黒いつぶつぶがでてきて
白っぽいのは一つだけではなく 乳首周辺にある
押すと にゅるっと白いのが出てきたり
固いものが出てきたりします
妊娠経験はありません役に立った! 0|閲覧数 2614 -
昨日の夜から右胸にズキンと大きな痛みが定期的にやってくるようになりました。
痛みが出始めた頃は(自分の体感的に)3時間に1回、今現在は時々です。
わたしの胸は大きくはなく、小さい方で、小学生からなのですが触ると所々に硬いしこりのようなものがあり動きます。
これは乳がんなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 579ねこさんご質問ありがとうございます。
一般的に胸の痛みの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、良性のしこり、乳癌等が考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの影響による乳腺のむくみが原因のことが多いです。ご年齢的にも乳腺の成長期ですので、ホルモンの影響が大きいかもしれません。
またしこりに関しては、10代~30代の方は乳腺が密なため、触れるとボコボコと硬くしこりのように感じる方がたくさんいらっしゃいます。正常な乳腺や脂肪が触れている可能性もありますが、乳房の一部分だけが他の部位と異なる感触でしこりっぽく触れる状態が続くようであれば、良性のしこりの可能性も考えられます。
ただ乳腺としこりを触っただけで区別することは難しく、画像検査をしてみないとしこりの性質は分かりません。ですので一度乳腺科を受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2週間前に右胸の乳輪が赤く腫れぶつぶつができ、数日後には水疱に変わり今水疱の色が薄黒くなっています。
乳房の下に少し痛みがあります。
病院に行くには何科を受診したらよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2412堀様、こんにちは。
乳輪部にぶつぶつができたということですね。
乳輪付近の出来物としては、モンゴメリー腺(乳輪や乳頭の乾燥を防ぐための皮脂腺)や、粉瘤(皮下に角質や皮脂が溜まったもの)などがありますが、水疱ができたということですので、粉瘤が炎症を起こしている、またはヘルペスウイルスによる湿疹の可能性もあります。子どもの頃にかかった水ぼうそうのウイルスが、抵抗力が落ちたときなどに再び活発になり、口唇や乳頭乳輪部に湿疹を起こすことがあります。
薄黒く変わってきているということなので、しばらく様子を見ていただいても問題ないかと思いますが、乳房に痛みもあるとのことなので、症状が改善しない場合はお早めに乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首の向きが左右で違うような気がします。
1ヶ月前のエコー検査では、問題なしでしたが、そのことについて聞けず、なやんでいます。
もう一度診てもらったほうが良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 3569るかさん、こんにちは。
左右乳頭の向きが違うようでご心配とのことですね。
個人差はありますが、正常でも乳房や乳頭のサイズ・形などには左右差がみられます。
ただし、急に片側の乳頭だけが陥没してきたり、左右片側だけサイズアップを感じる際には注意して様子をみる必要があります。乳房には乳癌(悪性)に限らず、良性のしこりも出来やすいので、それらの影響により前述の自覚症状がみられるケースもあるためです。
るかさんの場合は、1か月前のエコー検査で問題なしとのことですから、病的な異常ではなく正常範囲での左右差である可能性が最も考えられます。
しこりや分泌物などの自覚症状がなければ、20代のうちはエコー検診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
17歳女子です
乳輪のあたりに茶色いニキビのような突起のようなものができているのに気づいて全く痛みがなかったのでとってしまいました。取れた茶色いものは硬くて、とった跡は小さい穴ができてしまいました。
今のところは液などは一切でていません。
これは何かの病気の心配は無いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 557ゆりさんご質問ありがとうございます。
直接拝見しておりませんので一般的な回答になってしまうのですが出来物のようなものは、皮脂腺(皮脂を分泌する腺)に皮脂や角質層、少量の分泌物などの老廃物がつまったもの(粉瘤)の可能性が高いです。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、でき始めは痛みを伴うこともあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
今のところ症状(痛みや痒み、腫れ等)はないようですし、ご年齢を考えると悪いものである可能性は低いと思われますので、このまま様子をみられて大丈夫かとおもいます。
症状が悪化したり場合ははやめに皮膚科を受診されることをお勧めいます。役に立った! 0|閲覧数 0