女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 1971~1980件を表示中です
-
両胸なのですが、触ったとき中央に硬いものがあるのを感じます。これはしこりにあたるのでしょうか?
最近、少し痛み?を感じるようになり、不安に思っています。(痛みも両胸です。タイミングは片方ずつにはなるのですが…)
痛みがあるのは普通では無いのでしょうか。。
生理不順なので生理前だからなのかどうかが判断できずこちらで投稿させてもらっております。役に立った! 0|閲覧数 622ぽん様、こんにちは。
10代~20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態です。特に乳頭真下付近に硬い円盤状のように触れたりすることが多いです。
硬さは加齢とともに柔らかくなってくることが多いですが、硬いままの場合もあります。
左右同じように触れるようであれば、正常乳腺と思われるので安心してください。
また、胸の痛みの原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの影響による乳腺のむくみが原因のことが多いです。ご年齢的にも乳腺の成長期ですので、ホルモンの影響が大きいかもしれません。
胸の一部分だけしこりの様に触れたり、痛みが続くなどの症状がある場合は乳腺科への受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
朝起きたらナイトブラにほんの少しおりものみたいな白が乾燥してクリーム色みたいになったものがついてました。乳首にはなにもついてません。病院には3ヶ月前にいきマンモとエコーはしてます。ですが、気になるのでまたエコーをやっていただたいたら乳管拡張もなし乳管に腫瘤もなし絞ったけど分泌液がでないから検査にまわせないから様子見で半年後に。と終わりました。ですが検査1週間後にまた朝起きたらナイトブラについてました。いつもパッドつきキャミソールをきてますがそこにはついたことは一度もなくナイトブラにしかつきません。よく見たら乳首の上の方が痛く見たら細かい切り傷ができてました。そこを絞ると透明の液が少しでてティッシュでふいたら薄茶色でした。分泌液が茶色はよくないと聞いてガンじゃないかと心配です。薬を塗ってそこの傷はふさがったみたいですが乳首が大きくてでてるので擦れて切り傷ができたのかパジェット病なのか、、心配です。乳首は絞っても真ん中とかから液はでませんが乳首左上のとこ傷ができたとこだけを絞ると透明な液がでてティッシュで拭いたら薄い茶色です。キャミソールにはなにもつきません。ナイトブラに朝ついてます。
役に立った! 0|閲覧数 2485megu様ご質問ありがとうございます。
乳首から薄茶色の分泌物があるとのことですね。
乳頭からの分泌物だった場合、黄色、白色、白濁しているものは正常なものが殆どですのであまり心配しすぎる必要はありません。
原因としては
・生理やストレスによるホルモンバランスの変化
・服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)
・乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるもの
などががあります。
茶色っぽい分泌物(血性分泌物)の場合、もちろん乳がんの可能性も考えられますが、比較的、乳管内乳頭腫という良性疾患の場合が多いです。
また、乳首に出来た傷から液が出ている場合は浸出液の可能性があります。
浸出液は透明や黄色のさらさらした液体で傷口が治る過程で出るものですので特に心配する必要はありません。
パジェット病がご心配とのことですが、パジェット病の症状としては皮膚が赤くじくじくとただれたり、かさぶたが出来るなどがあり、痛みや痒みを伴います。
3か月前にマンモとエコーを行っているとのことですのであまり心配ないかとは思いますが症状が悪化したり長引くようでしたら皮膚科もしくは乳腺科への受診をお勧めします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しい中お返事ありがとうございました。
乳首にできた傷のところからの浸出液は透明でしたがティッシュでふきとったときは薄茶色でしたがそちらも乳がんの可能性がありますでしょうか?
液を拭いてティッシュについたのは1ミリぐらいでした!3ヶ月前にはマンモとエコー
2週間前にはエコーのみはやりました!役に立った! 0|閲覧数 0megu様お返事ありがとうございます。
傷口からの液体ですが、傷を治す際に出る浸出液にも血液の成分が多少含ませますのでティッシュに取ると少し茶色がかって見える場合もあります。
また、パジェット病の場合、薬を塗っても治らずただれや赤みが広がっていきます。
megu様の場合お薬で症状が収まっているようなのでパジェット病の可能性は低いと考えられます。
エコーやマンモも受けてらっしゃいますし、異常もないようですので安心していただいても大丈夫かとおもいます。
あまり傷口を刺激してしまうと症状が長引く原因にもなりますのでなるべく清潔を保ちあまり刺激を与えないようにして下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首に小さい白いできものができました。何回かこういった経験があり、放置していたら収まったので、今回も気にせずにいたのですが、1ヶ月近く立っても治りません。
特に膿んだり出血なども無く、痛みもありませんが、やはり治らないのが気になります。役に立った! 0|閲覧数 796 -
質問お願いします。
昨日気づいたのですが右胸にコリっとした感触があります。
でも2ヶ月前にエコーのみですが乳がん検診をしています。
3月にも胸が気になり乳腺外科でエコーのみですが見てもらっています。
乳がんなんでしょうか?
こんなに早くしこりができるものですか?役に立った! 0|閲覧数 1203はる様ご質問ありがとうございます。
右胸にしこりができたとのことですね。
例外も有りますが乳がんは進行がゆっくりであることが多く、乳房にがん細胞が出来てから自分で触って分かる大きさ(2㎝程度)のしこりになるまで10年程度かかるといわれています。
二か月前のエコーで問題がなければあまり心配しすぎる必要はないかと思います。
しこりの原因としては乳がん以外にも線維腺腫や乳腺嚢胞などの良性疾患も有ります。
線維腺腫とはホルモンなどの影響で線維組織や乳腺組織が過剰に増えてできたもので、まれに大きくなることがあり、ご自分でお胸を触った際にしこりとして触れることもあります。
乳腺嚢胞は乳腺にできる水のたまった袋のことでホルモンの影響により大きさが変化したり、増えたり消えたりします。
嚢胞、線維腺腫の両方とも悪性に変化する事はありません。
もしご不安が強いようでしたら再度乳腺科を受診して頂いてもよいかと思います。
疑問や不安なことは担当の先生にどんどん質問していただいた方が気持ちもすっきりしますし、ご自分のお胸の事を知ることで不安も小さくなっていくかと思います。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0回答ありがとうございます。
少し安心しました。
ですが様子をみて来月にでも受診します。
それと一昨日から乳房が張ってます。
生理が9月9日なんですが
生理が近くなると乳房が張ります。
ですが生理が8月11日終わる予定が出血が長引いていました。
現在不正出血がないのですが
生理が近くなっているから胸が張っているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0はる様返信ありがとうございます。
生理前(排卵期〜生理前)は女性ホルモンの分泌量が増える影響で、乳腺がむくんで痛みや張りを感じやすくなります。
また、女性ホルモンはストレスや生活リズムの乱れなどにも影響を受けますので、ストレスなどによってお胸が張ってしまう事もあります。
お話を聞く限り生理前のお胸の張りかと思いますのであまり心配しなくても大丈夫かと思いますが、お胸の張りが強くなったり長引くようでしたら乳腺科を受診する際にその件も併せて相談してみてください。
また何かご不安なことなどあればご質問くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
性別的に場違いで申し訳ありません。2ヶ月ほど前から左の乳首の奥の方にしこりのような硬いできたのができ、ここ二週間ほどで右にも同じようなものができました。部位は右も左も同じで、押すと痛みがあります。乳首から液体などは出ていません。これは果たして放置で良いのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 780むさし様ご質問ありがとうございます。
左右の乳頭の奥にしこりのようなかたいものができているということですね。
成長過程でのお胸の痛みやしこりなどの症状は女の子にしか起きないと思われがちですが、男の子でも起こる方はいます。
両胸の片側もしくは両側に親指の先から鶏卵ほどの塊が触れたり、痛みを伴うといった症状は思春期の男の子によくある体の変化で男性ホルモンと女性ホルモンの分泌のズレによりおこるものです。
通常は数ヶ月〜一年で元にもどります。
むさし様の場合もご年齢的に成長過程の一過性の変化かと思いますのでそのまま様子を見ていただいて良いかと思います。
しかし、非常に稀ですが腫瘍の可能性もありますので、
①しこりが乳頭直下以外の場所にある
②皮膚を巻き込んでいる
③乳頭から分泌物がある
などの症状があった場合には一度小児科にご相談ください。
また何か気になることがあればご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先月からものすごく左のみ乳首が痒くなってしまい、かいてしまいました。最初は薄い皮が剥けている程度だったのですが、痒みも残り、ここ数日乳首が濡れている感じがして確認したところ下着に黄色いシミがついていて液体が固まっていました。
昨日寝る前に病院で頂いたワセリンで保湿してガーゼをして寝ているのですが今日起きて交換のために確認したところかなり液体が出ていたようでガーゼの半分ぐらいに黄色く液体が固まっていました。
近く皮膚科や産婦人科を検討していたのですが、男性医師が多く部位が部位なので、親にも言いずらく病院に行くのに抵抗があります。
その時から汗も結構かいていて、胸が小さくブラもつけていないのでキャミソールのみで生活しているので乳首が下着に擦れていると思います。原因としてはやはり乳首のかきすぎによるものでしょうか?どのぐらいの期間であれば症状が改善するものでしょうか役に立った! 0|閲覧数 2336うめ様ご質問ありがとうございます。
左の乳首にかゆみがあり下着に黄色いシミがつくということですね。
一ヶ月も続いているということで大変ご不安かと思います。
乳頭や乳輪付近は他の部位に比べデリケートな部位になるのでストレスや生理周期、女性ホルモンの影響で皮膚が荒れたり痒みが出やすくなります。
掻くことで小さな傷ができ細菌が入ることで炎症を起こしたり症状が長く続いてしまう可能性があるので極力掻かないようにし、汗をかいてしまったらこまめに拭き取り、できるだけ清潔に保つように心がけてください。
また、衣類と擦れることで傷の治りが遅くなってしまう可能性もあるので清潔なガーゼを当て、その上からキャミソールを着ていただくと衣類に黄色い液(浸出液)がつかず、擦れも防げるのでおすすめです。
早く治すためには適切な治療が必要になります。
アレルギー等他に原因がある可能性もあるのでやはりしっかり皮膚科で診ていただいたほうが良いかと思います。
お胸の症状ですので男性医師では抵抗がある場合は、女性医師のいる皮膚科をネットなどで検索し受診してみてはいかがでしょうか?
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3週間ほど前に自覚したのですが、自分から見て左胸、乳輪の右下からみぞおち付近にかけて皮膚の感覚が薄いです。直結5cmほどの円におさまる範囲です。
つねったりすればわかるのですが、撫でたり爪で軽く擦ったりしても麻酔がかかっているかのように感覚がありません。付近の肋骨を押すと軽い痛みもあります。
しこりや熱っぽさはありません。
乳がんでこのような症状が出ることがあるのでしょうか?気づいた時から悪化してはいませんが全く良くなってもいないのでとても不安です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 7062むー様ご質問ありがとうございます。
胸の皮膚感覚が薄いということですね。
一般的な乳癌の症状としてはしこりや皮膚の引き攣れ、乳頭からの分泌物などがあります。
当院は乳腺科ですので皮膚の症状について詳しくはご説明できませんが、皮膚感覚が鈍くなる原因としては長時間同じ姿勢を続けることで血流が悪くなりしびれてしまったり、ストレスや睡眠不足により自律神経が乱れ皮膚感覚の異常や体の不調を起こすなどがあります。
直接拝見しておりませんので一般的な回答になってしまいますが、しこりや乳頭からの分泌物などないようでしたら皮膚の問題かと思うので一度皮膚科で相談してみてはいかがでしょうか?
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0