女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 1981~1990件を表示中です
-
ここ2、3週間胸の痒みが治りません。夏になってきて蒸れたり、していることが原因かと思いましたが、今まではこんなことはありませんでした。またずっと痒くて我慢出来ないので、原因を知りたくて調べているとカンジダで胸も痒くなるという情報がありました。私は今年の1月ごろ物凄いストレスを溜め込んでいて、恐らくカンジダである症状が膣の方で見受けられました。その時も痒くて我慢はキツかったですが、時間がなかったため病院の方には行きませんでした。今回の胸の痒みもカンジダが原因であるとしたら病院に行ったほうがいいですか?また原因はカンジダである可能性は高いですか?
役に立った! 0|閲覧数 8222てあにさんこんにちは。
乳頭や乳輪付近は他の部位に比べ皮膚が薄くデリケートな部分になりますので刺激に弱く、乾燥や体調、ストレスなどによってもかゆみやただれなどの症状が出やすくなります。
痒みの原因は女性ホルモンの影響や何らかのアレルギーが原因で起こることが考えられます。
痒みは自然に治まる事もありますが、引っ掻いてしまうと細菌等に感染し症状が悪化する事が有りますので、症状が長く続く場合は皮膚科の受診をお勧めします。
普段は汗をかいたら柔らかい布でこまめに拭くようにして、浸出液が出たら清潔なガーゼやおりものシートを当てて剥がすときはぬるま湯で湿らせてゆっくり剥がすようにして下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳頭に直径5mm程の出来物が出来ました。
乳首が雪だるまのような形になる場所に出来ています。
痛み、痒みは特に感じず
触ってみましたが、コリコリと固く
丸い印象です。
ニキビのように芯があったり、白くなったりしていません。
2年ほど前に出産し、
1年前に授乳を終えましたが未だにギュッとさわると母乳のようなものが出ます。
出来物があることに気づいたからか
出来物のある方の胸が気になり、胸の芯がズキズキするようにも感じます。(耐えれる程度)
どうしたら良いでしょうか役に立った! 0|閲覧数 767 -
はじめまして!
26歳、出産経験なし、妊娠もしていません。
たしか1年以上前から、乳首にぷつぷつがあります。
今までは特に気にしていなかったのですが、急に気になりだして調べてモントゴメリー腺としか出てきません。
状態は乳首に、とても小さな白い角栓のような物がたくさん出来ています。
お風呂に入っているときに、爪などでちょっと触るとポロッと取れます。
普段から痛みなどは全くありません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3036 -
両胸を触ると硬いのがあります。(触ると動きます)
前からあります。成長期ですか?←これは成長して行くと無くなっていくのですか?役に立った! 0|閲覧数 2268 -
大学1年ですが、小学生のような胸の大きさです。
谷間できることなどなく、寝っ転がってしまうと平ら状態です。中学から高校にかけて成長はぜろ。
この症状は病気ですか?
このことで悩みストレスを感じることがあります。役に立った! 0|閲覧数 709なつ様、こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
お胸の成長についてのご相談ですね。
乳房の大きさに悩まれている女性は年齢を問わずたくさんいらっしゃいます。
乳房の大きさにはとても個人差があり、乳腺(母乳をつくる組織)の量=乳房の大きさと単純に比例する訳ではなく、乳腺の量が少なめでも、脂肪組織が多い方は乳房が大きく、痩せ型の方は小さい傾向がみられます。20歳以降もお胸が発達する方もいますし、遺伝的なものが関係して小さめの方もいます。また、妊娠や出産によって変化してくることもあります。
乳房の発達には、女性ホルモンの分泌が関係しているため、規則正しい生活や食事バランス、適度な運動、ストレスを溜めないことも大切です。その他栄養のバランスや生活のリズムを整えることも大切です。
女性ホルモンまたはその他のホルモンの数値、卵巣の機能が正常であるかを確認する場合は、婦人科でご相談されることをお勧め致します。(採血やエコー検査で調べることが出来ます)
まずは身近なところから見直して頂き、それでもご不安でしたら婦人科をご受診されてみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2週間のさほど前に乳輪にニキビのようなものができ、赤く腫れており潰すと膿のようなものが出ました。
今は赤みなどはなく、少しシコリっぽくポコっとしており絞るとたまに白いものが出ます。
二、三日前にその隣にもできものができましたがこれは中から何か出てくる様子もなく少し赤くなっているだけです。
両方ともたまに乾燥しているようで皮が剥けたりもします。
これは様子をみていいものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 955るーさま、こんにちは。
乳輪に赤いできものが出来ていたとのことですね。
直接拝見していませんので一般的な回答になってしまうのですがおそらく炎症性粉瘤ではないかと思われます。
粉瘤とは皮脂や角質などが溜まりしこり状になったもので、皮膚であればどこにでもできるものです。
粉瘤を触りすぎたり衣類と擦れ小さな傷が出来てしまうと、そこから細菌が入り炎症を起こすことで赤く腫れたり膿や血液が出ることがあります。
この状態を炎症性粉瘤と言います。
またその後絞ると白いものが出ているとの事ですが、そちらも粉瘤かと思われます。
ご自分で潰してしまうとそこから細菌が入り悪化してしまう可能性があるので、今後は出来るだけ触らず清潔を保つようにしてください。
痛みが出たり、症状が悪化するようでしたら一度皮膚科への受診をお勧めします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近、左胸の乳首の横にできものみたいな物ができていて、つまんだら中から膿みたいな物がでてきたんですが、半月したらまた膨らんできたので出したら血が出てきました。診察受けるのも恥ずかしくてどうしたらいいでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 679 -
先々月くらいから右乳首の周りが痒くなって、強くかいてしまってカサブタができ、それを剥がしてしまってからもっと悪化してしまいました。
まさかこんな事になるとは思っていなくて、今は黄色い液が出ていて、カサブタがまた出来ています。腫れている時もあって、かぶれたみたいにもなっていて、とっても痒いです。
病気も疑ってしまって、でも親にも言いにくいし病院に行くのも行きにくくて……
最近は絆創膏を貼ったりして過ごしています。
なかなか治らないのですが、市販に売っている薬などで治す方法はありませんでしょうか……?
また、何かこう過ごしたら良いなどがあったら教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 873 -
似たような投稿がありましたら申し訳ありません。ある時、胸にしこりがあるのを見つけ病院を受診したところ、嚢胞がある事が分かりました。先生も良性だろうとのことでしたが、念のため嚢胞の中の液を取っていただき細胞診に出していただいたのですが、結果がクラス3の異型細胞あり?という結果でした。先生も、エコー上もマンモグラフィーの結果も完全に嚢胞の所見で、このような結果がくるとは思っていなかったようでした。私自身、良性とも悪性とも言えないとなり凄く怖いのですが、液を取っていただいた嚢胞は今はまったく触れませんし、中にしこりのようなものも無いので、嚢胞が出来てからでないと再検査等出来ないと言われいつまでこのような不安な思いを持たないといけないのか悩んでいます。ネットでは、嚢胞はほぼ良性だと書いており、なぜ私の今回の結果がクラス3の偽陽性?になったのかも分かりません。
このような場合、他に検査等出来ることはないでしょうか?もしくは他の病院に行ってマンモグラフィーとエコーの結果を再度診ていただいた方が良いのでしょうか?文章が長くなり申し訳ありません。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2855サヤカ様ご質問ありがとうございます。
画像上嚢胞のような所見で細胞診を行ったところクラスⅢだったとのことですね。
細胞診でクラスⅢは”良性か悪性か鑑別困難”という結果で、線維腺腫や乳管内乳頭腫などの良性疾患、正常乳腺などもクラスⅢの結果が出ることがあります。
また、細胞診は通常の注射針と同じ太さの針を使うため十分な量の細胞を採取できずクラスⅢが出ることもあります。
画像を拝見しておりませんので一般的な回答になってしまいますが、エコー上嚢胞に見える所見とのことですので嚢胞もしくは嚢胞内腫瘍が考えられます。
嚢胞内腫瘍は嚢胞ではなく乳管壁にできた腫瘍により乳管が塞がれ、拡張し、内容液が貯留したものです。
エコー上では嚢胞内にポリープのように腫瘍が見えますが、この腫瘍が小さい場合、嚢胞のように見えることがあります。
嚢胞内腫瘍には嚢胞内乳頭腫(乳管内乳頭腫)や稀ですが癌などがあります。
嚢胞内乳頭腫でみられる腫瘍は良性のものになります。
細胞診の際に嚢胞内の液体を抜いているため、すぐには細胞診は難しいかと思います。
担当医からの指示は経過観察などでしょうか?
良性か悪性かわからず再検査もすぐにできないとなるととても不安ですよね。
疑問や不安は担当医にたくさん質問していただいた方がご自分のお胸の状態もわかりますし不安もスッキリするかと思います。
経過観察などでは不安な場合にはセカンドオピニオンなどで別の医師の意見を聞くのもいいかと思います。
サヤカ様のお体ですのでご自身で納得の行く検査や治療を受けていただきたいと思います。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首(乳頭部分)に出来物のようなものが半年前ぐらいからずっとあり、乳首がでこぼこして、いびつにみえます。
これは普通のことなのでしょうか。
それとも病院で見てもらった方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 4792