女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 2001~2010件を表示中です
-
投稿日現在、生理3日目ですが本日夜から左脇の下のリンパ?が痛いです。
また生理初日から赤乳首に赤いい出来物が できており、シャワーや手があたると痛いです。
何か病気なのではないかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 1840ちこ様、ご質問ありがとうございます。
左脇に痛みがあるとのことですね。
直接拝見していませんので一般的な回答になってしまうのですが「副乳」もしくは「リンパ節」の可能性があります。
副乳とは正常な乳腺組織がわずかに脇の下に存在するものでホルモンや生理周期の影響で脇の下や二の腕に痛みや違和感を感じることがあり、両側にある方もいれば片側だけの方もいます。
ちこ様は現在生理中とのことですので、その影響で副乳に痛みが出ている可能性もあります。
リンパ節は脇の下に存在しその周辺に傷や皮膚炎等の炎症やリウマチ等があると腫れて痛みが出る場合があります。
また、正常な状態のリンパ節でも体調によって腫れることもあります。
副乳の場合は生理が終われば症状もよくなるかと思いますので一度様子を見て頂いて症状が強くなったり長引く場合には乳腺科の受診をお勧めします。
乳頭にある赤いできものも痛みが続いたり、腫れるなど炎症が疑われる場合には皮膚科か乳腺科のご受診をご検討ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左の乳輪(乳首の左下)に5mmほどの出来物ができました。色は乳輪と同じで、少し押すと白っぽくなります。以前は、ニキビのように潰してみると白い膿のようなものが出てきた後に出血していましたが、今回は服を脱いだ時に乳首の下に血の塊のようなドロっとしたものが付いていて拭いてみるとまた同じようなものができていました。白いのは出てこず血だけが出てきました。よく左乳輪が痒くなりかき壊してしまい、薬を処方してもらっているのですがそれも原因でしょうか。それともニキビなのか、、。受診の有無や受診の場合は何科に行けばいいのかも教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 712りんご様、ご質問ありがとうございます。
乳首の真ん中付近に出来たニキビのようなものがご心配とのことですね。
乳頭や乳輪付近は肌がデリケートなので、肌トラブルも多くみられます。毛穴や汗腺に老廃物が溜まったり、軽い炎症が起き内部に膿が溜まって小さいしこり状に気になることがあります。
ご年齢や症状考えると、悪いものである可能性は低いと思いますので、少し様子をみていただき、症状が悪化したり、痛みで日常生活に支障がでるようであれば皮膚科または乳腺科の受診をお勧めします。
また、絆創膏ははがすとき肌を痛めやすいので、保護する目的であればガーゼやおりものシートなどがお勧めです。役に立った! 0|閲覧数 0返信ありがとうございました。安心しました。もう少し様子を見てみようと思います。
役に立った! 0|閲覧数 0 -
右の肋に副乳のようなものがあります。
副乳だとすると、これは放っといていいものなのでしょうか。それとも何か病院に行って検査や取る手術をするべきなのでしょうか。
また、脇にも副乳ができているのか気になります。何かチェック法などはありますか。役に立った! 0|閲覧数 1008 -
心気症ぎみで、いつも胸にしこりがないかなどを気にしてしまいます。
1ヶ月ほど前にエコー検査を受けたのですが、これはいつまで安心していていいのでしょうか。
また定期検診を始める年齢やスパンなども教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 837ぱる様ご質問ありがとうございます。
乳がん検診を始める年齢や頻度についてですね。
乳がん検診は20代では年に1度のエコー検査、30代では年に1度のエコーと2年に1度マンモグラフィ、40代以降は年に1度マンモとエコーを組み合わせた検査をおすすめしています。
いつまで安心していいかははっきりとはお答えできかねますが、エコーで何か指摘など無ければ得に悪いものがあるというわけではありませんのであまり心配しすぎる必要はないかと思います。
ぱる様の年代での乳がんは非常に稀で、10代で乳腺にできるしこりのほとんどは線維腺腫や乳腺嚢胞などの良性の腫瘤です。
線維腺腫とはホルモンなどの影響で線維組織や乳腺組織が過剰に増えてできたもので、まれに大きくなることがあり、ご自分でお胸を触った際にしこりとして触れることもあります。
乳腺嚢胞は乳腺にできる水のたまった袋のことでホルモンの影響により増えたり消えたりします。
嚢胞、線維腺腫の両方とも悪性に変化する事はありません。
しこりがないか気にしてしまうとのことですが、ご自身のお胸の状態を気にするのは乳癌の早期発見にもつながるのでとてもいいことだと思います。
ただ、気にして触りすぎてしまうと正常な乳腺もしこりの様に感じてしまったり、痛みが出てしまうこともあるのでしこりのチェックの際は乳房をつままずに4本指をそろえ小さな「の」の字を描くようして乳房全体を触ってみてください。
お風呂で石鹸などを付けた状態ですと滑りが良いのでやりやすいかと思います。
生理前や生理中などお胸が張っている時は痛みを感じやすくなるのでお胸の張りが落ち着いている時に行ってください。月に一回程度で大丈夫です。
定期的にセルフチェックを行う事でお胸のちょっとした変化にも気付くことができるかと思います。
ご自身でできる事はしっかりやっていると自信をもって毎日を過ごして頂ければと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首の下から垂れ下がった細長いイボのようなものが2,3ヶ月前程に見つけました。引っ張ったら取れそうなくらい繋ぎ目は細かったのですが怖くて放置していました。変わらず同じ下着とキャミソールを着て生活をしていましたが、今日なんか乳首かゆいなあと思ってお風呂に入って出て身体を拭いていたら、イボのようなものが水風船のように膨らんでいました。半透明のオレンジ色になっていて血が混ざっているのか一部が赤い感じです。少しの擦れで今にも割れそうです。何の出来物なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3322モコさま、ご質問ありがとうございます。
可能性としては、イボ(角質が剥がれずに皮膚に残り固まってしまったもの) や粉瘤(皮下に角質や皮脂などが溜まり、しこり状になったもの)が考えられます。そこになんらかの菌が感染したかで炎症が起こっているものと思います。
拝見したわけではないので一般的なことになりますが、一時的なものでそのまま治ることもあるかもしれませんが、放置していると悪化する場合もあります。
乳首はとてもデリケートな部分ですので、日頃からスキンケアをしておくことも大切です。痒みや乾燥のケアの仕方も教えてもらうこともかねて、一度皮膚科か乳腺科に受診していただくことをお勧めいたします役に立った! 0|閲覧数 0 -
高プロラクチン症を経て9月に出産しました。妊娠中に右乳首の下側から汁が出るようになりました。透明に見えますが下着についているのを見ると黄色でした。軟膏をもらいすぐにおさまり、産後もいつの間にか治ってましたが先月からまた出るようになりました。生理が終わってすぐからです。余っていた軟膏を塗っても繰り返してなかなかよくなりません。
役に立った! 0|閲覧数 1312まな様こんにちは。
9月にご出産されたのですね。現在断乳はされてますでしょうか。
個人差はありますが、一般的に断乳後1年以上は絞ると母乳の残りが出る事があります。
断乳後に低下するはずの、乳汁分泌ホルモン(プロラクチン)が断乳後も高いまま継続することで乳頭からの分泌や生理不順が起きることがあります。
また、軽度の乳管拡張や乳腺嚢胞(乳腺に水が溜まった袋)が原因で分泌物が出る事もあります。
その他に安定剤や高血圧の内服薬の副作用で起こる事もありますが、服用を中止すれば改善してきます。
まな様がご妊娠中の時は軟膏を使用して落ち着いたとのことですが、今回は妊娠中とは原因が違う可能性もあります。自己判断で軟膏を使用してしまうと悪化してしまう可能性もありますので、一度乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
桃さん、こんにちは。
お書き頂いた文面では、症状がよくわからずお答えになるかどうかわからないのですが、両方のお胸の下とは「乳房の下』とうことでしょうか?「乳輪の下』でしょうか?
丸い赤みは痒みはないとのことですので、内出血の可能性があるかと思います。ぶつけた記憶がなくてもちょっとしたことで皮下に出血を起こすことがあります。赤みだけでしたら、少し様子を見ていただいて広がったり痒みや痛みが出てきたりなど、ほかの症状が出てこないか、赤みが消えないか確認していただければと思います。
左の膨らみに関しては、まず臓器ではありません。お胸のあたりの臓器は、胃以外は肋骨の中にあるため、外から触れることはありません。膨らみがどのようなものなのかわかりません。ご心配でしたら皮膚科か、乳腺科に受診されることをお勧めいたします。
体臭をともなう婦人科疾患のご質問ですが、なんらかの菌の感染で膣炎を起こしている時は、臭いが出ることが多いです。
一般的に乳房の症状は乳腺科、乳房のの下でしたら皮膚科へご相談されるのがよろしいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 1191鈴木様
お世話になります。桃と申します。
この度は、お忙しいところご返信下さりまして、誠にどうもありがとうございます。大変感謝致しております。
症状の件でございますが、翌朝見たところ、赤みと膨らみは消えておりましたので、内出血などであったのではと考えております。的確なアドバイス本当にありがとうございます。
1点だけ、現在も継続している症状としまして、身体の内側からの匂い(体臭)があるのですが、これが周りにいる方も気付くレベルの悪臭であるようで(体の状況により匂いの軽い時と酷い時があります)、日常生活にも支障が出ている状況です。また、これが胃からであるのかその奥であるのか判断が出来ずにいるのですが、これは一体何科に行くべきなのでしょうか。お忙しい中ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 0桃さん
お胸の症状は消失されたご様子でよかったですね。
体臭のことですが、実際どのような匂いなのかよくわかりませんので一般的な返答になります。
まずいわゆる『ワキガ』の匂いでしたら、皮膚科でご相談下さい。
他の匂いですと内科的な疾患である可能性もあります。色々な原因がありますので、匂いの様子がわからない状況でお勧めできるのは総合内科です。
総合内科(総合診療科)では全般的に診察してくれます。より専門的な治療が必要となれば、そちらの科を紹介してくれます。どのような状況かわからない時は、そちらへいかれるのがよろしいかと思います。
原因がわからないのは、ご心配でしょう。どうぞお大事になさってください。
役に立った! 0|閲覧数 0鈴木様
お世話になっております。桃と申します。
はい、胸の症状は消失しました。ありがとうございます。
体臭についてなのですが、ワキガではなく、身体の内側からの匂いかなと推測します。口を開けていると、悪臭と感じられるような匂いが上がって来るのです。鈴木様の仰られた総合内科へ行ってみようと思うのですが、こちら結構な匂い(周りに人がいるとすぐ不快だと感じるレベルです)の問題がありますので、他の方に迷惑にならないか心配なところがあります。この場合、大病院よりも町医者などに行くほうが宜しいのでしょうか。何卒宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
2ヶ月前くらいから、乳首の真ん中辺りにプチッとしたニキビではないけどそんなようなものが出来ました。始めは色はそんなになかったのですが、今日、お風呂で頭を流した時に、流れた水が乳首にあたり、我慢できるレベルの痛みがありました。
なにかに触れると取れそうだし、痛そうなのでとりあえず絆創膏を貼っています。何かの病気なのでしょうか?病院は行った方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4088