女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 2061~2070件を表示中です
-
2年半前に右胸全摘、その後タモキシフェンを飲んでいる者です(ルミナールA ステージⅡa、45歳) 。タモキシフェン服用中は、子宮体癌になりやすいとのことで、定期的に婦人科にも通院しています。ここ最近、不正出血が止まらず婦人科を受診したところ、子宮内膜ポリープが子宮から飛び出してきたことが判明し、手術となりました。その際、卵巣が腫れていることについても指摘されMRIを受けました。卵巣の腫れは、定期検診でも毎回指摘されていましたが、今回はMRIで詳しく調べたという感じです。診断では、おそらくタモキシフェンの副作用でしょうとのことでした。エストラジオールの数値が1900近くありました。『タモキシフェンの投与がかえってエストラジオールを増加させ乳癌の発育を促進する可能性がある・・・』という論文を読んだことがあるので、タモキシフェンを継続することが怖くなってきました。このような状態でも、タモキシフェンは続けるべきでしょうか?乳癌再発防止の薬が、逆に乳癌を促進させているのではないかと不安でたまりません。
役に立った! 0|閲覧数 3193あい様、ご質問ありがとうございます。
乳がんの手術後、内分泌療法でタモキシフェン内服中とのことですね。
エストラジオールの値が高値となりご不安の事と思います。
こちらの採血は婦人科で行われたと思いますが婦人科の診察結果や採血結果を乳腺科の主治医にはお伝えになられましたか?
乳がん治療の内分泌療法として現在は抗エストロゲン療法(タモキシフェン)を行っている状態です。
その他にもLH-RHアゴニスト製剤を併用する方法やそのほかの最適な組み合わせがあると思います。
ぜひ、お早めに乳腺科の主治医にご相談いただき、今後の治療方針を話し合ってみてください。
乳腺科の医師と婦人科の医師とで、あい様に最適な治療を検討いただけると思います。
ご不安なお気持ちのまま、お薬を飲み続けるのはストレスにになりかねません。
まずは乳腺科の主治医の診察を受けられてくださいね。
また、婦人科も引き続き経過観察が必要な状況かと思いますので婦人科のご受診も医師の指示通り継続受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ステロイド塗って収まってというかんじで
それで考えた所カビがいるんじゃないかと思いましてだから炎症が続いてるのかと
炎症がおきてるとこは洗わずさけてたとのこともあり。
このような場合どのように治してくのがベターですかね?
洗うようにはしてます。ちなみに抗生物質飲んでるときは収まってました役に立った! 0|閲覧数 655りさんこんにちは。
数年前から症状を繰り返しているという事ですね。
赤みや熱感等がみられ炎症が起きている場合は炎症が悪化する場合が有りますので、ご自身で判断せずに皮膚科を受診し主治医に相談されることをお勧めします。
お家でのケアは、皮膚科で処方されたお薬を塗った後、清潔なガーゼかおりものシートを当てて、剥がすときはぬるま湯で湿らせゆっくり剥がすようにしてくださいね。
症状を繰り返しているという事ですので何らかのアレルギーが原因の可能性も考えられます。
その場合は、血液検査でアレルギー原因を調べる事が出来ますのでアレルギー科や皮膚科にご相談ください。役に立った! 0|閲覧数 0自分にはマラセチアやカンジダにカビ類では反応がありました
洗ってなかったこともありそれもありますよね??
あと生理前はかゆくなるんですけど
それを防ぐにはどうすればいいですか?役に立った! 0|閲覧数 1 -
私も症状は皆さんと同じで痒くて無意識に掻いてしまいます。
中学生の頃に1回なったのですが、その時は病院に行かなくても治りました。
今現在妊娠中で妊娠線の予防でクリームを塗ってるのですがそれを塗り始めてから痒くなって掻いてしまっていたらまた同じように汁?が出てきました。
これはクリームが身体に合ってないからですか?
後、1回なった時に痕が残ってるので、これ以上痕が増えるのも嫌ですし、産まれるまでに治したいのですが
病院に行った方がいいですか?
それか、このまま治る方法があったら教えて欲しいです。役に立った! 0|閲覧数 1037愛様ご質問ありがとうございます。
お胸を無意識に掻いてしまい汁が出てしまうとのことですね。
乳頭や乳輪付近は他の部位に比べ皮膚が薄くデリケートな部分になりますので刺激に弱く、乾燥や体調、ストレスなどによってもかゆみやただれなどの症状が出やすくなります。
また、妊娠中は通常に比べ女性ホルモンの働きが活発になり授乳に備えて乳腺が発達し、乳頭の色素沈着やかゆみも起こりやすくなります。
妊娠線予防のクリームを使い始めてから痒みが出たとのことですのでもしかしたらクリームの何らかの成分に反応し症状が出ているのかもしれません。
一度クリームの使用を中止し様子を見て頂いた方が良いかと思います。
痒みにより無意識に掻いてしまう事で色素沈着を起こしたり細菌が入り炎症を起こすことも有るので痒みのある場所は出来るだけ触らず清潔に保つようにしてください。
下着とお胸の間におりものシートや清潔なガーゼを挟むことで下着に汁(浸出液)が付くのを防ぎ衣類による刺激を減らすことが出来るのでおすすめです。
傷や色素沈着を増やさない為にも一度しっかり皮膚科で見て頂いた方が良いかと思います。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首に赤い米粒ほどのできものができました。
痛みがあって見てみたらぷっくりと
赤くて米粒みたいなイクラみたいなできものが
できてて下着が擦れて痛いです。
1日経ったら、ぷっくりはしておらず
枯れた?萎れた?感じになりました。
皮膚科ではモントゴメリー腺の炎症と
言われ薬を処方してもらえました。
でも、その赤いものは乳首の皮膚?にくっついていて
ピロピロして痛いです。
これは自然にポロッと取れるものなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1523 -
はじめまして。
1ヶ月前に何気無く左胸を触ると、体の中心から3センチほど左、鎖骨か9センチくらい下の場所が腫れているように感じました。右にはそのような腫れ?盛り上がりがないです。骨のある場所なんですが、右側より盛り上がっています。
それを確認してから、気にしすぎなのか、たまにチクチク痛む時があります。
昨日は排卵日付近だった為か余計に痛みを感じました。
乳がん?リンパの病気?とか嫌なことばかり過ぎります。考え過ぎでしょうか?
もともと右胸より左胸が大きいですが、こんな盛り上がりはなかった気がします。
ちなみに硬いです。
これが骨なのかも分からないです涙役に立った! 0|閲覧数 704 -
以前からあったのかもしれませんが昨日入浴中に乳首からイボ?ポリープ?のようなものができているのに気付きました。痛みはありません。茶褐色の色をしています。形は丸くプクってしています。乳がんじゃないかと心配しています。様子を見てもいいでしょうか?受診するなら何科を受診すればいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1240みっちゃんさま、ご質問ありがとうございます。
可能性としては、イボ(角質が剥がれずに皮膚に残り固まってしまったもの) や粉瘤(皮下に角質や皮脂などが溜まり、しこり状になったもの)が考えられます。
非常に稀ですが腫瘍ができることもあります。
気になって触ったりしていると小さな傷が生じ、そこから感染して腫れたりしますので、触りすぎないようにしてください。
拝見したわけではないので一般的なことになりますが、そのまま治ることもあるかもしれませんし、放置していると悪化する場合もあります。
乳首はとてもデリケートな部分ですので、日頃からケアしていただく必要があります。
そのことも含めて、乳腺科か、皮膚科に受診されることをお勧めします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
2ヶ月ほど前まで完ボで授乳しておりました。ここ数日で左胸に違和感があり3日ほど前から乳頭に3〜5mmほどのオデキのようなものができました。ニキビのように白い角栓?はなく、どちらかというと赤く腫れている感じです。時々痛みがあります。胸を触ってみる感じシコリはないように思います。この場合は乳がんの可能性はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 762ぞう様ご質問ありがとうございます。
乳頭に赤いできものが出来てしまったとのことですね。
直接拝見していませんので一般的な回答になってしますのですがおそらく炎症性粉瘤だと思われます。
乳輪にはモンゴメリー腺という皮脂を分泌する腺がいくつかあり、正常でも白くプツプツと見えていることがほとんどですが、それが詰まるとにきびのように白いできもの(粉瘤)ができます。
粉瘤が炎症を起こしてしまうと赤く腫れたり痛みや膿を伴う炎症性粉瘤になります。
悪化を防ぐためにも出来るだけ触らないようにして頂いて清潔を保つようにしてください。
乳がんの可能性についてですが、皮膚にかぶれや赤みの出てくる乳がんとしてはパジェット病があります。
しかし、パジェット病は乳がんの中でも稀で好発年齢も高い為ぞう様はご年齢的にもその可能性は極めて低いかと思われますのでご安心ください。
症状が長引くようでしたら一度皮膚科への受診をお勧め致します。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は現在高校1年生なのですが、最近乳輪におおきな出来物ができました。赤く腫れていて、しこりもあります。膜が薄くいまにも膿が出そうな感じなのですが、なかなか出ません。放っておくと皮ができ硬くなります。できた当初は痛かったのですが、今は痛みが少しだけです。これと同じようなものがちょうど一年前にもでき、それは自壊して治ったのですが今回は少し長引いてるような感じがします。乳輪から分泌物は出ません。乳首のような感じの腫れ方をしています。これはどういうものでしょうか?また、病院へは行った方がいいでしょうか?自分で排膿してもいいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 1269あすか様ご質問ありがとうございます。
乳輪に赤いできものが出来たとのことですね。
直接拝見していませんので一般的な回答になってしまうのですがおそらく炎症性粉瘤ではないかと思われます。
粉瘤とは皮脂や角質などが溜まりしこり状になったもので、皮膚であればどこにでもできるものです。
粉瘤を触りすぎたり衣類と擦れ小さな傷が出来てしまうと、そこから細菌が入り炎症を起こすことで赤く腫れたり膿や血液が出ることがあります。
この状態を炎症性粉瘤と言います。
ご自分でつぶしてしまうとそこから細菌が入り悪化してしまう可能性があるので出来るだけ触らず清潔を保つようにしてください。
症状が長引いているようですので一度皮膚科への受診をお勧めします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
私は2年前ぐらいから乳首のかゆみに悩まされています。
一度皮膚科に行ったときに塗り薬をもらったのですが、塗った時だけ収まり、塗らないとすぐに痒くなります。
汁が出て、寝れないほどのかゆみの時もあります。
皮膚科ではなく、乳腺科に行った方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 767ゆり様こんにちは。
痒みが続いているという事ですね。
女性ホルモンの影響や何らかのアレルギーが原因と考えられます。
黄色い液体がが出ている時は、皮膚科で処方された軟膏をお使いいただき、その上から清潔なガーゼやおりものシートを当ててください。
剥がすときはぬるま湯で湿らせてゆっくり剥がすようにしてくださいね。
症状は繰り返すことも多いですが、かゆみがあるときは、搔かずに軟膏で痒みを抑え、かゆみや湿疹が治っているときも保湿をしてケアをすることで徐々に改善することが多いです。
皮膚のケアを行っても症状が繰り返す場合や乳頭乳輪以外の体の部位にもかゆみや湿疹を繰り返す場合はアトピーなど何らかのアレルギーが原因のことが有ります。
血液検査にてアレルギーの原因を調べる事が出来ますので、その場合は、アレルギー科もしくは皮膚科にご相談ください。役に立った! 0|閲覧数 0