女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 2051~2060件を表示中です
-
21歳学生です。
2か月前くらいから脇下から肩甲骨、胸の上の方にかけてたまに痛みを感じます。それだけでなく、たまにズキッと乳房全体も痛くなります。いつもだったら生理前は乳首のみが痛くなるのですが…
セルフチェックしたところ、胸自体にはしこりがないのですが、数年前から胸の真ん中の上の平らなところに1cmもないくらいの硬いしこりのようなものがあります。痛みはないです。また、胸の真ん中の下に、3ヶ月前くらいに出来た大きなニキビのようなものが未だ残っています。かなり小さくなり、 見た感じは分からないですが、触ると少しボコっとなってます。グリグリ押すとちょっと痛いです。
また、両胸にひきつれのような線がいくつもあります。これもいつから出来たものか分からないのですが… 肉割れかも、と思って放置してましたが、胸がズキっと痛むようになってからはもしかしたら乳がんの症状かも?と不安になっています。
病院に行くべきか行くまいか、ここ数ヶ月迷っています。お医者さん目線から、私の症状は今すぐ病院へ行くべきか、それとももう少し様子見するべきかを教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1307 -
生理前の乳房痛とは関係ない周期で左胸が痛むことがあります。主に外側の周縁と下半分で乳房の中?奥あたりがチクチクしたり、ジンジンするような痛みが不定期に来ます(気にしはじめるとチクチク増える感じもします)。
以前からずっと左胸の方が大きく張りやすく、この痛みは左胸のみです。
乳がんのセルフチェックをたまにしますが、痛みがあるとしっかり触ることができません。これまで検診を受けたことがなかったのでエコーを受けてみようと思うのですが、痛みとは関係なく単に検診期間で検査を受けるのみで問題ないでしょうか?
症状を調べると神経痛などもありそうで、我慢できないほどの痛みでもないのですが、外来に行った方がよいでしょうか。もし外来に行くとなると何科に行くべきかがわからず質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 605 -
こんにちは。
私は生まれつき左右の乳房の大きさが違うのですが、大きい方の左の乳頭に赤いポチッとしたできものが出来ました。垢かと思い掃除をしようとしたのですがとろうとすると痛みがありとれません。放置していても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 678 -
少し前からブラジャーの乳首部分に油染み(おそらく無色)のようなものが付くようになり、悪いものではないか心配になっています。染みは左右どちらにも同じ箇所についていて、広範囲ではありません。
関係性はわかりませんが、10年ほど前から甲状腺機能亢進症があり定期検診をしているのですが、2ヶ月ほど前から再びその甲状腺の症状が現れてきています。
また、半年前に乳腺に痛みを感じたため一度乳腺科にかかりエコーとマンモグラフィ検査をしましたが、異常はなく心配いらないと言われました。役に立った! 0|閲覧数 952匿名希望さま、ご質問ありがとうございます。
下着にしみが付くという事ですね。
乳房の分泌で心配なものは乳穴の1つから出てくる血性の分泌物になります。
あまり心配のない分泌として良性の変化で透明や黄色、乳白色の分泌がみられる事もあります。
しかし、いずれにせよ分泌がみられた場合には乳腺科のご受診をして原因を調べるようにしてください。
半年前に検査をされたという事ですが、その検査の後にシミが付くようになったのであれば一度乳腺科をご受診いただくとご安心かと思います。
甲状腺の症状ではご受診はされていらっしゃいますか?受診時に分泌のお話もされてみてください。甲状腺との関係性についてもお答えいただけるかもしれません。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 158 -
乳首の真ん中付近にニキビの様なものができました。色はピンク色に近い色なのですが服が擦れたりするととても痛いです。病院へ行ったほうがいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1316いぬ様ご質問ありがとうございます。
乳首の真ん中付近に痛みのあるニキビのようなものが出来たという事ですね。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、粉瘤(皮脂や老廃物が毛穴に溜まったもの)の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、でき始めは痛みを伴うことがあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
ごく稀に炎症を起こしてしまうことで強い痛みや腫れを伴う事も有ります。
触り過ぎると小さな傷から細菌が入り込んでしまい、痛みや腫れの原因になりますので触り過ぎないようにしていただき、できるだけ清潔に保つようにしてください。
症状が長引くようであれば皮膚科への受診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 161 -
私は中学生くらいからずっと両胸に直径7cmほどのしこり(板っぽい?)があります。他の方の質問で正常な乳腺かなと思ってなくなるのを待っていたのですが、一行になくなる気配がありません。これは体質的なものでなくなることはないのでしょうか?出来れば触ってフワフワのマシュマロおっぱいにしたくて…何か対策があったら教えてください。食べ物、マッサージ等何でも大丈夫ですので、どうかよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1715 -
何年も乳輪からの膿に悩んでいてこの頃ステロイドなどの作用もあり落ち着いてきました今はバリバリしたかさぶたになってます。その部分のケアが分からず何かクリームを塗ったらまた悪化するのではないかなど心配で何も塗ってないとかえって乾燥でかゆく夜かきむしりせっかくのかさぶたをとってしまっています。
プロペトなどは大丈夫なのでしょうか?
傷口から膿のとこがかさぶたになってかた部分の保湿として。
あとこのようなことが二度と起きないようにするには何か対策はありますか?例えばマッサージをするやストレスためないなど
そちらも教えていただけると幸いです役に立った! 0|閲覧数 5010りさん
何年も症状が続いていらっしゃるのはお辛いですね。
膿のかさぶたは炎症よる分泌物が固まってできているので、まだ炎症反応が残っているものと思われます。ステロイドを処方してもらった医療機関に受診して、ステロイドを中止する時期を確認する必要があると考えます。
炎症が残っているうちにステロイドを中止してしまうと治りきらずに症状を繰り返してしまう可能性があります。まずは受診された医療機関にご相談されることをお勧めします。
ステロイドをやめたら、保湿剤をご使用ください。(プロペトも良いと思います。)
清潔に保つことと、保湿することが大切です。刺激の少ないボディソープを泡立てて、やさしく洗ってください。その後に保湿していただくと良いでしょう。
ただ、かゆみやただれは、女性ホルモンの影響やなんらかのアレルギー反応だったりするので、二度と繰り返さないというのは難しいのかもしれません。
清潔に保ち保湿していただきていてもかゆみなどの症状がでた時には、お早めに皮膚科や乳腺科を受診していただくことをお勧めいたします。
どうぞお大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 130なるべくこのようなことが起こらないようにするには何か対処法などありますか?
習慣など、皮膚科の先生には脂漏性皮膚炎と診断されたのですがこのような事例で脂漏性皮膚炎ってことはありますか?役に立った! 0|閲覧数 152脂漏性皮膚炎であることもあります。
乳房の皮膚の炎症の原因としてはアレルギー反応や女性ホルモンの影響、そして細菌や常在するカビなどの菌があります。
脂漏性皮膚炎は、ホルモンバランスの乱れやビタミンB不足、洗いすぎや洗い残しなどが指摘されていますが、直接的な原因がカビの一種(真菌)であることがわかっています。
症状の出やすい所は鼻や頭皮ですが、首や胸、背中にも炎症が出ることがあります。
常在菌なので慢性化したり再発しやすかったりすることから、きちんと継続して治療されることが大切となります。
ご自分で注意される点としては、ビタミンBやCを多く取り、皮脂の分泌の増える脂っこいものを少なめにしていただくこと、刺激の少ないボディソープで優しく洗い、洗い残しのないようによく流しましょう。
睡眠をしっかりとり、ストレスを増やさないことも大切です役に立った! 0|閲覧数 170やはりこの頃になってきて下着の質か熱さか分からないんですけど寝てる時掻きむしり膿が翌朝出てました。
寝るときはノーブラなのですがその時ヒートテックなどなんですけど
綿、ポリエステルなどの関係ってありますか?素材は何選べばいいです?役に立った! 0|閲覧数 314ヒートテックは保温能力は高いのですが、吸水力が低いようです。
寝ている間に温まり、発汗すると蒸れて菌の繁殖が多くなることも考えられます。綿などの自然素材は吸水性に富んでいますが、アレルギー反応がないわけではありません。
ヒートテックで痒みが出るのであれば、違う素材に変えていただいて、綿などの自然素材を試してみられてはいかがでしょうか。
綿でも痒みが出るようなのであればシルク…とご自分に合った素材を見つけていただくと良いと思います。(もちろん化学繊維でも構いません)
それだけでは寒くてお困りでしたら、ご自分に合った素材の下着を素肌の上につけていただき、その上にヒートテックを着用していただければよろしいかと思います。
アレルギー反応は個別性が高いので、ご面倒ですがいろいろ試していただき、ご自分に適した素材を見つけていただければと思います。
ただ、汗をかいたらこまめに拭いたり、肌着を替えたりすることも大切です。そして痒みがひどくならないうちに、早めに皮膚科へ受診していただくことが長引かないことに繋がると思います。
どうぞお大事にしてください。役に立った! 0|閲覧数 57前は膿とか出てきていましたが、
保湿してガーゼをしてケアをしていたら
かさぶたになりました。
かさぶたになってからのケアはどうしたら良いでしょうか?
また、ワセリンとか保湿力の高いクリームに
変えた方が良いのでしょうか?
ガーゼは完全に治るまで付けていた方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 117 -
乳頭の真ん中に白い角栓が詰まってます
取り除いてきてるのですがそれは大丈夫ですか?
ちなみにその乳輪は炎症を起こしていて今
収まってきてる状況でその、事に気づきました
炎症起きてない方は白い角栓は詰まってません役に立った! 0|閲覧数 206256りさん、ご質問ありがとうございます。
乳頭のについた角栓は取り除いてください。
残っている状態が続いくと、そこから菌が繁殖し炎症を起こしやすくなります。
乳頭は普通の皮膚よりデリケートですので、ゴシゴシと強く洗ったり、爪を立て擦ったりするとかえって傷や炎症の原因になります。低刺激のボディソープをよく泡立てて、指の腹でやさしく洗ってください。なかなか取れない時には、お風呂あがりにベビーオイルで湿らせた綿棒でなぞるように、ふやけた角栓を取りましょう。
炎症が治っているのであれば、洗った後保湿剤で保湿していただくと良いです。
どうぞケアをお続けください。役に立った! 0|閲覧数 80この白い角栓はなんでできるのですか?
あと角栓?つまりが繰り返すのは何か理由があるのですか?
詰まってくると痒くなる気がします。
取りすぎないのも大切ですか?役に立った! 0|閲覧数 155乳頭には汗腺といって汗が出るところがあり、汗をかいたままにしておくと溝や凹みの部分に雑菌が繁殖し垢になります。
女性ホルモンの働きで乳頭から少量の分泌物が出て、それがかすのようになってミルクの出口(乳管孔)に付着していることもあります。
詰まった状態になると雑菌が繁殖しやすくなりますので、かゆみや炎症に繋がっていきます。
炎症をそのままにはしておいたり、繰り返したりしていると、乳頭の変形を起こしたりひどくなっていく恐れがあるため、痒みがが出たらすぐに皮膚科に受診されることをお勧めいたします。
基本的に詰まっていたら綿棒にベビーオイルやオリーブオイルを含ませ角栓をら取り除いていただき、その後石鹸をよく泡立ててやさしく洗ってケアしていただきたいです。
その他に下垂体ホルモンのプロラクチンが多く分泌されていることで乳腺が刺激され分泌物が出ている可能性もあります月経異常を伴っていることが多いですのでそのような症状がございましたら婦人科もしくは乳腺科にご相談ください。プロラクチンの過剰分泌かどうかは血液検査で調べることができます役に立った! 0|閲覧数 256了解です。
白い各線はとり続けてます。
あと排卵日には血はでないのは変ですか?
排卵日と思われる日に何もでませんおりものが増えるくらいです
この白い角栓は取り続けたほうがいいんですか?役に立った! 0|閲覧数 89りさん
ケアしていただいてありがとうございます。
角栓はそのままにしておくと痒みや炎症の原因となりますので、根気強く取りましょう。
排卵日の出血についてですが、出血がなくてもおかしくありせん。排卵時期に1〜2日出血があってもおかしくない出血ですということで、出血がないのが普通です。おりものが多くなるのも正常な反応です。
ご心配いりません。
お胸のケアを頑張って続けてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 132ちなみに何回も繰り返していて
かいてないのに出てきてる場合は
カビとかによる影響ですか?
その場合抗菌ボディソープ使ったほうが良いですか?いまちなみに使ってて
それにかぶれてるのかステ塗ってもなかなかというかんじです。。役に立った! 0|閲覧数 0りさんこんにちは。
こちらでまとめて回答させて頂きます。
生理前は、女性ホルモンの影響で痒みが出ることが有ります。
乳頭にも皮脂を分泌する腺があり、皮脂が詰まると白い角栓の様なものが詰まることが有ります。
無理に取ったり、触りすぎたりすると傷が出来て炎症を起こす可能性がありますので、お風呂で優しく洗うかそのまま様子を見てください。
自然に取れる事もあります。
抗菌作用の強いボディーソープは、刺激が強く症状が悪化する可能性もありますので低刺激のものが良いかと思います。
どういったものが良いかを皮膚科でご相談くださいね。
それから症状を繰り返しているという事ですので、体質を改善する方法等も皮膚科を受診の際にご相談されることをお勧めします。
ご自身ではなるべく添加物の入った食品を避けるようにして、バランスの取れた食事を心がけてみてください。役に立った! 0|閲覧数 0痒いのとつまむと、白い角質のようなものかが出てくることがあります。病気ですか?
役に立った! 0|閲覧数 0ゆゆ様、こんにちは。
乳頭に痒みと、白い角栓のような分泌物があるということですね。乳頭・乳輪部は他の部位に比べ皮膚が薄く、乾燥や下着の摩擦などの刺激等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。また女性ホルモンの影響や、細菌による感染、何らかのアレルギーで症状が出る場合もあります。乳頭を押すと白い固形物のように出てきたり、皮脂・角質層などの老廃物が固まって白いものが乳頭に付着してることもあります。
乳頭を無理につまんだり、触りすぎたりすると傷が出来て炎症を起こす可能性がありますので、今後はお風呂で優しく洗うかそのまま様子を見られてください。
乳頭の痒みについては、症状が軽いうちは保湿し清潔に保つことで改善することもありますので、清潔にして保湿クリーム等で乾燥を防ぐようにして様子を見られてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1ヶ月前位から右の乳口?の丁度真ん中、ニキビ大くらいの範囲で白くなっています、腫れているかんじや痛みは全くなく、潰せるようなかんじでもありません。皮膚がただ少し盛り上がりその部分が白い、というのみです。以前母乳育児中に乳輪に白斑が出来たりしましたが、それとは全く違うかんじです。乳頭のがんか何かでしょうか?乳がん検査は1年後に予定していますが、それまで無視しても大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 652あゆさん、こんにちは。
乳頭部分にニキビ大程の白い範囲が気になると事ですね。
明らかな腫れや痛み、しこりっぽさはないそうですのでしばらく様子をみられても良いかと思います。
乳頭部分は授乳やご年代によって多少色味や形が変化したり、老廃物が溜まり白っぽい付着物が付くこともあります。
乳がんの中には明らかなしこりとしてではなく、乳頭皮膚部分に発生する種類のものもありますが、その自覚症状としては明らかにジュクジュクとしたただれや赤み、分泌物などが継続的に生じます。
ご自身で新たな自覚症状(一部分だけのしこりっぽさや、乳頭からの断続的な分泌物など)がなければ様子を見て、前述のような自覚症状出現したり、範囲が拡大した場合には乳腺科または皮膚科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 104