女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5579 件 2901~2910件を表示中です
-
2ヶ月ほど前に乳首の付け根の部分が裂けたりして痛みがありそれは今はだいぶ治ってきたのですが、痛みの代わりにかゆみが残り黄色い汁が毎日出ます。ブラに黄色い汁がべったりついていたり、乳首の周りに乾燥してひっついていたりします。黄色い汁には匂いはないのですが、少し粘度があります。ブラがあっていないからこういう症状が出てくるのでしょうか。乳輪自体も乾燥気味で剥がれたりすることもしばしばあります。皮膚科に行くのも恥ずかしくて決心できません。かゆみが強い時にはかきむしってしまい悪化させてしまうこともあるので早く根本から治したいです。どうすればいいですか。
役に立った! 0|閲覧数 3985ともさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている可能性が考えられます。
その場合ご自身の体質が変わらなければ、原因物質があると同じような症状が繰り返し起こります。
お家での処置として黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
症状が治まっている時は、汗をかいたら柔らかい布で拭くようにして清潔を保ち、保湿クリーム等で保湿を心掛けるようにして下さい。
浸出液が出たりと症状が悪化してきた時には、皮膚科の受診をお勧め致します。
男性の医師だと恥ずかしいという事でしたら、ネット等で女性の医師がいる皮膚科を探して行かれても良いかと思いますが、男性の医師も医師として仕事をしていますので、恥ずかしがる事はないと思いますよ。
皮膚科でアレルギーに因る症状と診断された場合は、血液検査でアレルギーの原因物質を調べる方法もありますので主治医に相談してみて下さい。
体質はすぐには変える事は出来ません。
時間はかかりますが漢方薬で体質を徐々に改善するという方法もありますので、専門の漢方薬局に相談してみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
相談させていただいた、すいせんです。
お返事ありがとうございます。
インターネットで調べてみたら、どうやら膿ではありませんでした。
特徴は黄色っぽい透明な液体で、無臭です。
じつは、お返事をいただく前に一時期治りました。
ですが、絆創膏を貼った所がかぶれてかいてしまい、またこの様な症状になっていまいました。
絆創膏だと悪化してしまうんですね…
でも一時期治ったので、ガーゼが無いという事もあり、また絆創膏を貼ってしまっています…
ガーゼだと外れそうで…
やはり一時期治ったとはいえ、ガーゼの方が良いでしょうか…?
ちなみに絆創膏を剥がす時は、ぬるま湯で濡らしてゆっくり剥がしています。
アトピーの事ですが、私が幼い頃、肌が痒くて皮膚科に通っていました。
だいぶ前の事なので、アトピーだったのか、ただ肌が痒かっただけなのか覚えていません。
一応、塗り薬は貰っていました。
今もたまに肌が痒くなる時はありますが、ひどくは痒くないので皮膚科には行っていません。役に立った! 0|閲覧数 757相談させていただいた、すいせんです。
この文は、題名が「胸をかいたら膿が…」の私の相談にお返事が来たので、その返信になります。
修正する前は、お返事の下にあったのですが、修正したら、修正した文だけになってしまいました…
わかりにくくて、すみません。役に立った! 0|閲覧数 0すいせん様、こんにちは。
2つめの相談きちんと届いていますので大丈夫です。わかりにくくて申し訳ありませ
ん。
黄色っぽい透明な分泌物についても、前回と同じようなお返事になってしまいます
が、
乳頭部はとてもデリケートなのでちょっとした刺激で、かぶれたり分泌物などがよく
みられます。
直接乳頭部に絆創膏を貼ってしまうのは悪化してしまう可能性があるので、薬局など
に売っている清潔なガーゼで優しく保護しその上からブラジャーを着けるなどして固
定する事をおすすめします。ガーゼを外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっく
り外してください。
しっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、親御さんに相談して皮膚科へ受診さ
れる事をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0相談させていただいた、すいせんです。
お返事、ありがとうございます。
2つめの相談がちゃんと届いていて、良かったです。
今は教えていただいた通り、清潔なガーゼで保護し、ぬるま湯でゆっくり剥がしています。
だんだん治ってきているようです。
しかし、乳頭が痒くてまたかいてしまいそうです。
個人的に考えられるのは、毎日のように部活があり、部室にエアコンがついていないので、汗で蒸れて痒くなってしまっているのではないかと思っています。
やはり、皮膚科に行った方が良いですか?役に立った! 0|閲覧数 0相談させていただいた、すいせんです。
お返事ありがとうございます。
かゆみが強まってきたので、結局皮膚科に行きました。
処方してもらった塗り薬を塗って、今は治っています。
ありがとうございました!役に立った! 0|閲覧数 0 -
去年12月に乳がん検診(超音波)を受けました。先生が気になるのがあるので、マンモもとろうということになり、石灰化が見つかりました。
経過観察になり、半年後また来てくださいといわれ、半年後の今日、超音波を受けてきました。今回はマンモはありませんでした。
先生は、半年後マンモでまた石灰化をみるといってました。
石灰化が増えてるとか大きくなってるとか説明がなかったので、結果状態が変わってなかったのか、進行してるから半年後マンモをするのかわからず、心配で仕方ありません。乳腺ので説明がつく感じなので、半年後…と言ってたようですが、私も緊張していてよく理解していませんでした。
先生に直接聞くこともできず、相談致しました。現在32歳です。よろしくお願します。役に立った! 0|閲覧数 962ぽんた様、こんにちは。
昨年の12月から超音波やマンモで経過をみていらっしゃるとの事ですね。
石灰化は、そのサイズにもよりますが、主にマンモで評価する病変ですので、今回の検査(超音波)では詳しい説明がなかったと考えられます。
超音波は、石灰化の評価(発見したり、過去と比較し変化があるかどうか)は難しい場合が多いです。
検査(マンモ)で指摘される石灰化は、ほとんどが良性のもので、乳癌によるものは全体の割合ではとても少ないです。
仮に、乳癌の可能性を疑う石灰化の場合には、一般的にその可能性の高さに応じて、①組織を採る検査(生検)、②3~6ヶ月後のマンモで変化を確認する、となります。
ぽんた様の場合は、今回の経過観察は超音波のみとのことですので、石灰化自体が問題だったのではなく、他の病変(石灰化と重なる場合もあり)が経過観察の対象だったと思われます。
現時点では、乳癌の可能性は極めて低いとの判断ですので、どうぞあまり心配されずに、次の検査時期をお忘れなくきちんとご受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。ご相談お願い致します。
半月ほど前...から左胸がたまにチクチクするのと、
今現在、左脇に何か挟んでいるような感覚がしていて、不安です。
左脇は、しこりチェックで触るとあざっぽい圧迫痛が少しあります。
普通にしてると痛みはなく、違和感だけです。
大きなしこりなどは触っても特にありません。が、気持ち悪く気になってしまいます。
病院にすぐに行けず余計不安で...乳がんなどが疑われるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 12864この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2019/07/13(土) 09:12 [No.6796]この投稿は削除されました
ISさんご質問ありがとうございます。
こちらで拝見していないので一般的な回答になってしまいますが、
痛みや違和感の原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺ののむくみとのう胞によるものです。
脇の下にもわずかに正常な乳腺が存在する(副乳)場合、脇の下に違和感や痛み、腫れを感じる方もいらっしゃいます。
症状が長引く場合や、ひどくなった場合は早めに乳腺科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
昨日の朝から右脇が服にされるだけとか手を伸ばすと痛いです。虫刺されのような感じで少しぼこっとしています。乳がんの可能性があるのでしょうか?それとも他の病気なのですか?
役に立った! 0|閲覧数 1072この投稿は削除されました
投稿者:スタッフ 投稿日:2019/07/12(金) 17:30 [No.6793]この投稿は削除されました
みるきー様こんにちは。
右脇のお痛みと虫刺されの様なふくらみについてのご相談ですね。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の下に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンが影響で痛みなどの症状が出やすかったりもします。
みるきー様のご年齢的に乳がんの可能性は低く、ホルモンの影響が考えられますので少し様子を見て頂き、
今後新たな症状や、痛みが強くなる場合は親御さんと乳腺科を受診されるのをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
少し前に、新しく変えたボディーウォッシュが肌に合わず、肌が痒くなって乳首もかいてしまいました。
乳首から血が出てきたので、絆創膏を貼ったものの、かぶれてしまい絆創膏をはがしました。
すると、かぶれた所が痒くて寝ている間に乳首もかいてしまったようで、朝起きると乳首から膿が出て、下着についていました。
とりあえず、今は絆創膏を貼っていますが、このまま絆創膏を貼っているだけで治るでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1497すいせん様、こんにちは。
乳頭からの分泌物についてのご相談ですね。
まず乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので乳頭のただれ、分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎がある場合、乳頭部の痒み、違和感、分泌物等の症状が多くみられ、保湿や塗薬で改善する場合も多いです。
分泌物がでている場合は、直接乳頭部に絆創膏や下着をつけてしまうと外す際に刺激となり悪化してしまう事があるため、清潔なガーゼで優しく保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されることをお勧めします。
まずは分泌物の原因をしっかり確認し治療することが大切です。
しっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、親御さんに相談して早めに皮膚科へ受診される事をお勧めします。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。突然ですが、質問させてください。
ここ2日3日前からなんですが、右胸の右上部分と脇の間の部分が痛むんです。強くはないですが押すと痛みが出ます。腕を動かすとほんの少しだけ痛む時があります。少し気になったので自分で強めに触ってみたら、痛みが出る下辺りに動く小さいしこりがありました。反対側の胸は全くと言っていいほど症状がありません。
今週初めに生理が来たので腫れてるのかなと思ってたりもするし、筋肉痛にでもなってるのかなーと思ってたりもするのですが、乳がんじゃないかと不安になっているので質問させて頂きました。
原因は何が考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 903こんにちは。
>右胸と右脇付近のお痛みについてですが、乳腺はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で痛みや違和感が出やすい部分になります。
>また、脇の下にわずかに乳腺がある(副乳)と胸と同様に脇の下や周囲に痛みや違和感を感じることがあります。
>20代のうちは乳腺が発達していますのでホルモンの影響で痛みが出やすかったりもし
>ます。
>また小さなしこりのようなものは、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の腫瘤、可能性は低いですが乳がん等が考えられます。
>少し様子を見ていただき、自然に症状が軽快する場合はこのような副乳やホルモンの影響による症状の可能性が高いですが、
>痛みが2週間以上続く、しこりが触れるなど症状が継続する場合には乳腺科へのご受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
朝起きてから右の脇が異常に痛くて、普通の姿勢にしててずっと痛いです。
しこりのようなものはないですが手を伸ばしたりしているだけでも痛くて手を伸ばせません。
なにか病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 803