女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5662 件 5391~5400件を表示中です
-
先日産婦人科でマンモグラフィーの検診を受けたのですが、先生がかなりおじいちゃんで機械に手間取っているような感じでした。
間違えて線量を多くされたりすることはありますか?
いつもは外部から先生が来られているみたいなことも聞いたので余計不安になっています。
こんな質問ですみません。役に立った! 0|閲覧数 1395 -
プレマリンとデュファストンでホルモン補充療法をして10カ月です。
(更年期症状の改善ではなく未病予防ということで先生に勧められて)
先日近くのかかりつけ医院で、触診の乳がん検診を受けたところ、
とても乳がんになりやすいお乳をしているので、2年に1回のマンモと
度々の触診は絶対するように言われ、ホルモン補充療法はやめた方がいいと
言われました。ホルモン補充療法は続けたいのですが、やめた方がいいのでしよ
うか。乳がんになりやすいお乳とかあるんですか。とても不安で悩んでいます。
どうか良きアドバイスを宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2281こんにちは。
先ず、乳がんになりやすいリスクですが、初潮年齢が早い、閉経年齢が遅い、女性ホルモン剤を長期に使用してる方、3親等のご家族に乳がんもしくは卵巣がんの方がいる場合などがあります。
で、触診のみで乳がんになりやすい乳房かどうかを判断することは通常ありませんので、家族歴や服薬歴などをお聞きになりそのようにお話をされたのかもしれません。
乳がんのなかの80%は、女性ホルモンの刺激で成長を促されるタイプで、乳がんがあることを知らずにもし女性ホルモン剤を使った場合は、進行を知らず知らずに早めてしまうことになるため、女性ホルモン補充療法を始める前には必ず乳がん検診をお受けいただく必要があります。
検診は視触診のみでなくマンモグラフィや超音波検査を組み合わせる必要がありますので、まだお受けになっていない場合はお早目に
検診を受けください。
女性ホルモン補充療法は更年期障害の治療効果が高いですが、その一方、長期に行うと乳癌の発症のリスクが上がると言われています。
女性ホルモン剤を使用する事による利益とリスクのバランスを考え、まだ更年期障害の症状が出ていなければ婦人科の先生ともう一度ご相談されてみたら如何でしょうか。
またホルモン補充療法を継続される場合は、必ず乳がん検診を並行して行うことが大切です。
1年に1度のマンモグラフィーと超音波の検診をお勧め致します。
又、何かございましたらいつでもご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは、質問させていただきます。
私は30歳の男性です。
いつごろかは定かではありませんが、左乳房にしこりがあります。揉むと少しだけ痛いです。
これは何の症状でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1509てるさん、ご質問ありがとうございます。
しこりについてのご相談ですね。
男性で乳房が大きくなったり、しこりとして触れる場合は、女性化乳房という状態のことが多いです。
女性化乳房とは、成長期に体内のホルモン分泌量が急激に増える事によって、一時的にホルモンバランスが崩れ起きる現象です。
男性の30~60%は、小学校高学年から高校生までの間くらいに女性化乳房を経験するとされており、特に治療の必要はなく軽快します。
また20^30代の場合は、、女性化乳房の原因に、筋肉増強剤のようなサプリメントや、アルコール性肝炎や肝硬変など肝臓が弱っている場合なども加わります。
高齢者の場合は、頻度は稀ですが前立腺疾患や肺がんなどの症状の一つで女性か乳房が起きることがあります。
一方男性にも乳がんがあり、男性乳がんの場合は、女性乳がん発症率の1%程度です。女性に比べると発症する年齢は高く60代以降の男性にみられます。
ご年齢的に、あまり心配されなくても大丈夫かと思われますが、ご心配が続くようでしたら一度外科へのご受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0先生、丁寧なご説明ありがとうございます。
多分この症状に気付いたのはもう何年も前だと思います、最初はシャツが乳首と擦れて痛い時もありました。現在は擦れ、揉んでもほとんど痛みはない状況です。
やはり女性化乳房の可能性があるのでしょうか?
来週病院で診てもらうことにしました。役に立った! 0|閲覧数 0女性化乳房症は、比較的広い年齢層にみられ、乳頭・乳輪下の腫瘤や疼痛(自発痛・圧痛)を主訴とされる事があります。
女性化乳房の増殖期には痛みや腫れを伴いますが、普通は1年以内で改善する事が多いです。
しこりは残る場合もありますが、痛みはなくなります。
てるさんの症状からは女性化乳房症の可能性が高いと思われますが、稀にしこりが乳がんということもありますので、正しい診断のためにも受診される事は良い方法だと思います。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
28歳女子です。
会社の検診で受けた超音波の結果で、「左側乳腺嚢胞症」という結果が出ました。
たまに痛い気がしますが、しこりもないし、自覚症状もありません。
ただ聞く話では、この症状から乳がんが発覚したということを耳にしました。
今後どういった病気に繋がる恐れがあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1946 -
10代の頃から乳腺線維腺腫と診断されています。昨年11月から授乳中で、検診は今年の2月に受け、変わらず乳腺線維腺腫と診断されました。
断乳しようと思い、母乳相談室を訪れました。そこの助産師さんが、乳腺線維腺腫のしこりは脂肪で、母乳が出ていればマッサージで乳腺の外にだし、なくすことができると言われました。長年あったしこりでもいずれなくなるということです。
確かに、マッサージしてもらうとドロドロの母乳が出てくることがあります。助産師さんは、これがしこりの脂肪だと言います。でも、本当なのかと疑う気持ちもあります。
しこりがマッサージでなくなるということは医学的に正しいのでしょうか?断乳しようと思っていましたが、しこりがなくなる可能性があるなら授乳を続けたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 3601こんにちは。
乳腺線維腺腫とは、良性の腫瘤で乳腺の分泌腺や乳腺周囲の間質が増殖して出来る腫瘤ですので、脂肪ではありません。
卵巣ホルモンの影響があると言われており、加齢により小さくなることは有りますが母乳を出してなくなるという事はありません。
またマッサージで乳腺線維腺腫が消えることもありません。
線維腺腫は、同じようなしこりが増えたり、急速に大きくなる事も有りますので、これまで同様に定期的に検査を受けられて下さい。
又、何かございましたらいつでもご相談くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0ご回答くださりありがとうございます。
この件を聞くために診察の予約をしようとしたところ、だいぶ先まで予約でいっぱいだったのでこちらで質問させていただきました。この掲示板があって本当に助かりました。ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
三週間くらいまえに夕食中にいきなり気持ち悪くなり、たべるのをやめ、それから一週間くらい、37.0 (平熱35.6) が出て、一週間くらいあまり食欲ありませんでした。しかし吐くことはなく、お腹はすくので食べることにし、食べてしまえば気持ち悪くありませんでした。二週間くらいまえから残尿感があり、医者にいって漢方薬もらいました。
いまは残尿感がおさまってきてます。 しかし、二週間くらいまえから、ずっとではありませんが時々とか外にでると咳がでて、今日、無理やり?唾を喉から出すと、うっすら血が混ざってました。何回もすると、時々茶色っぽいのが混ざったり、、、ほんの少しです。
なにかの病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 1510 -
訂正です 日にちを打ち間違いしました。
検診のため近くの病院でマンモグラフィーを受けました。
精密検査になったので
診察してもらう病院で28日に再度マンモグラフィーをとることになります。
被爆など体への影響はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1473