女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 2381~2390件を表示中です
-
10/5の18時頃からいきなり右脇の下に痛みが出ました。触ってみると小さな塊のような物があります。その塊に触れると痛いです。何もしていなくてもズキズキするような痛みがあります。腕を上げるとつっぱるような感覚があります。
私は、一人暮らしで大学生です。不安になって調べると「乳がん」と出できて余計不安です。大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 673うさぎさんご質問ありがとうございます。
乳房やわきの下、二の腕の上部であれば副乳による症状も考えられます。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の周辺に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンが影響で症状が出やすかったりもします。
こちらで拝見しておりませんのではっきりとしたお話しはできませんが、生理前に症状が出ているようであればホルモンの影響の可能性かもしれません。
また、わきの下にはリンパ節があり、手や乳房の湿疹や傷などで腫れることもあります。
痛みが強くなったり、しこりが大きくなるなど、気になるようであれば一度乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は2年前ほど前から乳首が痒く、酷い時には黄色い分泌液が出ています。
皮膚科に行くと下着が合っていないと言われ、その時貰った薬を2年間使用しているのですが治らず今では右乳首の皮膚が赤く膨れ上がっていて治るかどうか心配です。これは治りますか?役に立った! 0|閲覧数 650みくさんご質問ありがとうございます。
乳頭部は皮膚が薄く乾燥や摩擦、刺激等で痒みや痛み、かぶれの症状が出やすいデリケートな場所です。
また生理前に女性ホルモンの働きでかゆくなったり、何らかのアレルギーを起こしていると、寝ているときなど無意識にかいてしまい症状を繰り返す事も多いため正しく治療する事が大切です。
症状が軽いうち(おもに乾燥や痒みなど)は、患部を清潔に保ち保湿をお勧めしています。また、分泌物が下着に張りつきやすく外す際に刺激を受けてしまうので、下着の乳首部位に清潔なガーゼやおりものシートは比較的張りつきにくいため、患部に当てるのにお勧めです。
ただ、みくさんの場合、すでに皮膚科受診されていらっしゃるので、改めて、処方された薬を使用した後の経過・状態を主治医に相談されたほうがよいと思います。
薬は肌の状態やこれまでの経過をみて医師がその時適切と判断したものを処方します。
症状が長引いたり、繰り返したりすると不安になりますが、根気よく治療をすると必ず良くなりますので、皮膚科の先生に相談してみてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。早速ですが質問させていただきます。
一週間程前から左乳房から脇の下、腕全体に鈍痛と痺れが続いています。
圧してここが痛いとかはなく、しこりや腫れはありません。最初は朝と夜だけ症状が出ていましたが今は一日中です。
症状が出る2週間程前ですが、朝起きる時に寝返りをしたら左胸に一瞬だけひどい筋肉痛のような痛みを感じました。その時は寝返りをした時に体制が悪く胸を圧迫させたのかと思いました。その2日後に乳首の先に白いものがあったのでつまんでみると丸くて固い脂肪の塊?のよいなものがとれました。そんなことは初めてです。
年に1回乳ガンの検査はしています。左胸には水がたまっていますが良性です。前回は9ヶ月前に検査していますので、乳ガンではないと思うのですが不安です。
2年前に卵巣嚢腫の手術の経験があり、卵巣の摘出はしていませんが術後は月経不順になりました。ホルモン剤は飲んでいません。出産経験はありません。
年齢的にも更年期の一種なのでしょうか。
毎日不安で仕方ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 12960もりり様こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
左乳房から脇の下にかけてと腕全体に鈍痛と痺れが続いているのですね。
まず胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺の浮腫みによって起こります。
また、腋の下にもわずかに乳腺が存在する(副乳)と腋の下に痛みや張り、上腕にも痛みや痺れなどを感じることがあります。そのほか脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症やリウマチ等があるとリンパ節が腫れて痛みが出る事があったり、筋肉痛や肋骨の骨折やひび、肋間神経痛、肺の病気などでも痛む場合があります。
症状が次第に改善しない場合は、まずは整形外科への受診をお勧めします。
受診の結果、骨や肺に問題がなく、症状が継続している場合は乳腺科の受診をお勧め致します。
また乳頭部に付着していた白いカスのようなものは、皮脂が固まったものの可能性が高く、毎年乳がん検診を受けて異常が無いようですので乳癌の可能性は低いかと思われます。今後白い塊は無理に取ろうとせずに、お風呂に入った際に優しく洗うようにして下さいね。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ステロイドを症状が出た四年前から塗ってきていてステロイドはあまり体に良くないと聞き
収まったらプロペトなどに変えたりしてでも変えたら繰り返し膿が出てきます
この繰り返しの場合はステロイドの二次感染などもありますか?
膿がデててもステロイドは塗らないほうがいいですか?
あとこの原因はなんでしょうか??ホルモンバランスでしょうか?
そして 今月下旬温泉に行くのですが
入っても悪化しませんか?
お風呂は胸まで浸からないようにしてます
そしてこの何度も繰り返す膿の病名はなんでしゃうか?
アトピー皮膚炎ですか?それとも乳腺炎ですか?
皮膚科の先生は脂漏性皮膚炎と言ってます
マッサージなどで改善しますかね?
あとこの症状が出てる場合は
心がける生活習慣や食べ物ありますか?役に立った! 0|閲覧数 763 -
中学3年生の15歳です。
1ヶ月前、乳輪が痒くなり膿が出るようになるまでかいてしまいました。その状態が1~2週間続いていましたが、かさぶたっぽくなり痒みもおさまったためあまり気にする事はありませんでした。
けれど最近また膿が出るようになってしまいました。
もともと肌が弱いのですがそれと関係があるのだろうと思いつつ、皮膚科に行く時間がなかなか取れないため放置状態です。
家にあるワセリンなどを塗った方が治りが良くなるようなことはありますか?
また効果のある市販薬などがあればそれも教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 959るる様こんにちは、
乳輪から分泌物についてのご相談ですね。
乳頭部はとてもデリケートですので、痒みやかいた事による乳頭部のただれ、分泌物などがよくみられます。
また生理前に女性ホルモンの働きでかゆくなったり、何らかのアレルギーを起こしていると、寝ているときなど無意識にかいてしまい症状を繰り返す事も多いため正しく治療する事が大切です。
るる様は、分泌物を繰り返してしまっているようですので、ワセリンや市販薬では治りにくいかもしれません。
現在お胸に直接下着などをつけて生活されていますか?
直接下着や絆創膏等をつけてしまうとはがす時に刺激になってしまい悪化する可能性があります。入浴後に清潔なガーゼやオリモノシート等で優しく保護されるようにしてみてください。また、外される際はぬるま湯で濡らしてからゆっくり外すようになさってください。
そちらで症状が改善されるようでしたら、再発予防のためにワセリンやボディクリーム、ベビーオイルなどで乾燥予防を行うことをお勧めしますが、症状が改善されなかったり、悪化するようでしたら親御さんに相談していただいてお早めに皮膚科へご受診される事をお勧めいたします。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めてのメッセージ失礼します。
今日乳首のすぐ上のところ乳輪に少しかからくらいの位置に赤みのある出来物があることに気づきました。押すと違和感はあるものの特に痛みはなく何か液が出てくるわけでもないです。
ぽこっと出てると言うよりは少し膨らみがある程度です。
まだ1日目であり、加えて近くに乳腺外科がないのでこのまま経過をみるか迷っています。
すぐに受信したほうがいい案件でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1148 -
3ヶ月前くらいから、時々右側の乳首だけ濡れている感じがします。ブラジャーをつけていないときです。ティッシュを当てても何もついていません。何かの病気でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 11810ゆいさんご質問ありがとうございます。
ホルモンバランスの影響などで少量の分泌がみられることもあります。
一般的にいわれる分泌物の原因としては、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、軽度の乳管拡張、乳管内乳頭腫(乳管に出来た良性のポリープ)、
高プロラクチン血症(血液検査で調べる事ができます)、乳癌等が考えられます。
ですが、ゆいさんの場合年齢的に乳がんの可能性は極めて低いです。
乳頭部の乾燥や、痒みなどの症状はみられないでしょうか?乾燥や痒みがある場合は、保湿をして様子をみてください。分泌物が増えたり、皮膚がただれてきた場合ははやめに皮膚科を受診してください。
分泌物のみの場合は一度乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (25歳/男性)投稿日:2022/11/09(水) 17:02 [No.11188]この投稿は削除されました
-
7月に針生検後をして、結果は良性の線維腺腫でした。
針生検をした当日はしばらく痛みましたが、翌日から痛むことはありませんでした。
しかし最近、2ヶ月経ちましたが針生検の後と同じような痛みがあります。
触ってみると、しこりの横辺りの針の通ったであろう部分がボコっとして硬くなっています。
しこりのようでもありますが、硬く盛り上がってるだけのようにも感じます。
これは針生検によるものでしょうか?
7月にエコーもして線維腺腫だけでしたが、2ヶ月で新しい腫瘍が出来ているのでしょうか…不安です。役に立った! 0|閲覧数 14155るるさん、こんにちは。
7月の針生検後に、新たなしこりのように気になるとのことですね。
針生検はとても安全性・診断精度が高く、専門施設では多く行われている検査です。
ただ、事前に説明もあったかと思いますが、実際に麻酔をして鋭利な針を刺す検査ですので、体へ与えるダメージは完全にゼロではありません。確率は低いですが、検査後に針を刺した周囲に血腫ができたり、組織が硬くなりしこりのように触れたりすることもあります。
また、体質によってはケロイドのように残る可能性もあります。
今回新たに触れる部位がこれらによる可能性のほかにも、新たなしこりができた、生検を行った線維線維が大きくなった、などの可能性も考えられます。
数日様子をみていただいて、症状がなくならないようであれば念のため生検を行った施設にご相談されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0