女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 2381~2390件を表示中です
-
子供を産んでから乳輪が痒いくなりました。
産んでから1年後ぐらいから痒くなり始めて乾燥してるのかと思いクリームも塗っていたのですが中々治らなくどうしたらいいですか?
病院に行った方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 589ラベンダー様こんにちは。
乳輪が痒いということですね。
乾燥や女性ホルモン等の原因の場合も有りますが、何らかのアレルギーが原因で起こっている可能性も考えられます。
痒みだけでしたら普段は清潔を保ち、汗を掻いたら柔らかい布等でこまめに拭くようにして塗布する保湿クリームを変えてみる事をお勧め致します。
引っ掻いてしまって黄色い浸出液が出た場合は、清潔なガーゼやおりものシートを当てて剥がす時はぬるま湯で湿らせてから優しく剥がすようにして下さい。
アレルギーの原因は様々で、根本的に治すには体質が改善しないと症状は繰り返し起こるようになります。
体質を改善するには、質の良い睡眠をとる、ストレスを溜めない、バランスの良い食事を心掛けなるべく食品添加物を控え良く噛んで食べるようにする等や漢方薬を使ってみるという方法も有ります。
何に対して起こっているのかを皮膚科にて血液検査で調べる事も出来ます。
症状が悪化するようでしたら、皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。現在高校三年生です。
中学二年生の後半から、乳首や乳輪の所が痒くなってきて、掻きむしってしまいました。初めは血が出る程度の軽い症状で、治まっていきましたが、治ったかなと思った頃にかいてもいないのに膿らしきものが出てきました。その日からずっと今まで胸のことで悩んでいます。
小学校3年生までアトピーでした。
この胸の症状が続いている限り、彼氏に胸を見せることができません。治したいです。
市販で売っているクリームなど効果的なのがあるのでしたら教えて欲しいです。
また、病院に行くとしたらどの科の病院に行けばいいのでしょうか。
一刻も早く治したいのでよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 924あやさんご質問ありがとうございます。
乳頭周囲は肌がデリケートなので、刺激に弱く、乾燥や体調、ストレスなどによってもかゆみやただれを生じやすい場所です。また、アトピー性皮膚炎があると症状が出やすくなります。
患部を清潔に保ち、膿が出ている間はガーゼやおりものシートなどで保護してください。
直接乳頭部に絆創膏や下着をつけてしまうと外す際に刺激となり悪化してしまう事があるため、清潔なガーゼで優しく保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されることをお勧めします。
ご自身の判断でお薬を使うと症状を悪化させてしまうことがありますので、まずは皮膚科を受診され、症状に合ったお薬を使うことが早い治癒につながります。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左の乳輪左したら辺に、皮膚から出るように小さく膨らんだ出来物があります。記憶にないくらい前からあるので元々だと思っていましたが、時々痒かったりしていたら最近、かさぶたのような色になり膨らみが無くなり潰れてる状態です。でも皮膚とは繋がって取るにも取れません。なんらかの病気だったらやなので返事お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 891うさぎさまこんにちは。
乳頭に出来物があるということですね。
乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦等で痒みやかぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
また、女性ホルモンの影響で生理前に痒みを感じることもあります。
状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、おそらく出来物は、粉瘤(皮下に皮脂や角質が溜まったもの)やモンゴメリー腺の一部の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、初めは痛みを伴うこともありますが、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
また、モンゴメリー腺は皮脂を分泌して乳頭乳輪を乾燥から守ったり、分泌される匂いが授乳時に赤ちゃんに目印になる等重要な役割を果たしています。
かさぶたは無理に剥がそうとすると悪化してしまう可能性がありますので、こまめに保湿をして頂き、症状が悪化したり変化するようでしたら皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1年以上前から両胸にしこりの様な、弾力のある塊があり、特に右胸は痛みもある為、先日乳腺科を受診しました。
検査の結果としては全く異常なしとのことだったのですが、緊張の余り、聞きたかった事を聞きそびれてしまい、こちらにご相談させて頂きました。
私は元々生理が来ず、婦人科にてホルモン剤など6年前から処方して貰っています。
それも踏まえ、乳腺科の先生は、恐らくその影響もあり乳腺が硬くなっている、といった趣旨の説明をして頂きました。
異常はない場合の痛みやしこりは、このままどうする事も出来ないのでしょうか?特に改善方法などは無いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 741Rさんご質問ありがとうございます。
両側に弾力のある塊があるということですね。
個人差はありますが、10代~30代前半くらいは乳腺が密なため硬く触れやすく、全体が円板状のしこりの様に触れたり、全体がボコボコと触れたりしやすい時期です。
左右が同じような感触で触れるのであれば、正常乳腺の可能性が最も考えられます。
また乳腺は女性ホルモンと深く関係するので、ホルモン剤の影響等により、硬さや痛みを感じやすくなることもあります。
ホルモンの影響による痛みを改善するのは難しいですが、サイズのあった下着を着けたり、保冷材等で冷やすことにより軽減するかもしれません。
それでも痛みが強い場合は漢方や、女性ホルモンをコントロールする治療で痛みの軽減を図ることもあります。
主治医の先生とご相談をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
2年前に乳がんの左全摘手術を行いました。その時点でリンパ節の転移もあり、一緒に切除しました。その後はリュープリンの注射とタモキシフェンの内服を続け、2年経ったところで注射だけ中止し、内服だけを続けていたところ、今回新たにリンパ節の転移がみつかりました。そして、リュープリンの注射を再開することになり、3ヶ月後にもう一度エコー検査をして、大きさが小さくなったところで放射線をすると言われました。PET検査も3ヶ月後に受診した時に相談すると言われましたが、3ヶ月も待っていていいものなのか不安になってきました。先生は、首の下のリンパだけだから大丈夫と言いますが、他の検査はしていないので心配です。今通院している所は、クリニックなので、検査も限られています。役に立った! 0|閲覧数 717 -
乳首の側面にできもの?のようなものが出来ています。
直径5ミリほどでコリっとして少しだけ芯がある感じです。
色は乳首と同じかほんの気持ち赤いくらいです。
痛くも痒くもなく、分泌液などもありませんが、
コリっとしこりのような触感で、
場所も場所だし、通常のニキビよりは少し大きいので気になります。
病院への受診が必要でしょうか?
かかりつけの乳腺科で年に1回の定期検診をしていて2月は問題なしでした。役に立った! 0|閲覧数 663マキ様、ご質問ありがとうございます。
乳首の側面に通常のニキビよし少し大き目なできものが見られるということですね。
直接拝見していませんので一般的な回答になりますが、上記の内容から、おそらく粉瘤(老廃物や皮脂が溜まったもの)またはモンゴメリー腺の一部の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、出来始めに痛みを感じたり、時間の経過とともに消失したりそのまま残る方もいらっしゃいます。また、ごく稀に強い痛みを伴って炎症を起こすこともあります。(炎症性粉瘤)
モンゴメリー腺は皮脂を分泌して乳頭乳輪を乾燥から守ったり、分泌される匂いが授乳時に赤ちゃんの目印になる等重要な役割を果たしています。モンゴメリー腺の見た目の大きさには個人差があり、一部だけ目立ったり、左右差が見られることもよくあります。
痛みや腫れの症状もないようですので、無理に潰したり強く触ったりせずに様子を見て頂いてよろしいかと思われますが、ご心配でしたら乳腺科または皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3年ほど前に乳首を寝てる間にかいてしまって、膿が止まらないことがありました。それからなんとか治したのですが、乳首がひどく黒ずんでしまいました。こんなんじゃ恥ずかしくて温泉もいけません。レーザー治療では紫外線から受けた黒ずみとシミのような黒ずみしか効かないと聞いたのですがどうすれば元の色にもどるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 905 -
高校2年生運動部の者です。コロナの自粛期間中に毎日約5キロ走っています。最近、走り始めではなく2キロくらい走ったあたりで急に右あばらがズキズキ、キンキン、締め付けられるような痛みが出ます。ネットで色々調べたところ右あばらの痛みは急に走り出すからとあったのですが、約1ヶ月間同じアップで走っているけど痛み出したのはここ最近です。それと、自分の中できつくなる1歩手前のスピードで走っているのでそこまてきつい訳でもないです。一応体は走ることに慣れているはずなので多少アップが緩くても部活の時みたいにキツイペースではないので平気だと思うんです。痛みは走りながら我慢出来る痛みの時もあればあまりの痛さに息が上手く出来なくなる時もあります。これがただのアップの問題などであればこれから注意していきたいのですが、もしこれが何か体の怪我に関わることなのかを知りたいです。長々と失礼しました。
役に立った! 0|閲覧数 698 -
夜にブラを外した際に、ブラの乳首部分がしめっていることがあるため、不安になりコメントさせていただきました。毎日ではないのですが、ときどき付いています。触るとサラサラなのですが、油ジミ?のようなシミで、左右両方あります。ブラにシミがあるときは乳首を触ると少し湿った感じがあります。また、去年、本年4月とそちらでマンモグラフィと超音波検査をしていただいており、特に異常なしとの結果はいただいております。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 105712うみさん、こんにちは。
乳頭部の湿り感や、下着のシミが気になるとのことですね。
乳腺組織は女性ホルモンの影響をとても受けるので、ホルモンバランスにより多少の分泌物がみられます。下着に薄くシミがあったり、無色~黄色・白色の分泌物がにじみ出ることはわりと多くみられる症状で異常ではありませんのでご安心ください。
一般的に、病的な原因(乳癌に限らず良性の場合や、ホルモン異常など)による分泌の場合は明らかにご自身で分泌が見て分かるほどの頻度と量です。
乳頭部を軽く触れる程度でも分泌物がタラリと出たり、下着に血液のようなシミや分泌物が断続的に続く場合は、次の検診時期を待たずに念のため早めに診察をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
胸のしこりについて。
約2年前右胸の乳管内乳頭腫の手術をしました。その傷痕の真下あたりにころっとしたしこりがあり痛いです。今朝痛みで気づきました。生理前とかで乳管が腫れて痛い時はありましたが、形を感じられるので不安です。
次の検診は9月終わりです。それまで様子をみようか悩み質問させていただいてます。
重たいものを持ったり仕事も忙しいのでそれでかなとも思うのですが。
ちなみに13年前右胸、11年左胸、そして2年前再び右胸の腫瘍をとりました。いずれも良性です。役に立った! 0|閲覧数 700yumiy様、ご質問ありがとうございます。
2年前に乳管内乳頭腫を切除された場所に痛みとしこり感の症状がおありということですね。
状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、乳腺のコンディションによっては手術後の傷の場所に痛みを感じることはあるかと思われます。また、術後の変化(正常乳腺の一部が硬く変化する、水が少量溜まる等)によってしこりのように硬く触れることもあります。しかし、新たなしこりが出来ている可能性も否定できません。
正確な原因を調べるには、やはり画像検査が必要になりますので、9月の検診を待たずに乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0