女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 2451~2460件を表示中です
-
最近、乳首(と周り)が痒くて、かいてしまうんですが、
ある日、乳首の下にニキビみたいなものが出ていたんですが、なにか対処法はないでしょうか?
触ったら水っぽい?です。
初めてのことなので、不安なので、早く返答して頂いたら、幸いです。役に立った! 0|閲覧数 564くら様、ご質問ありがとうございます。
乳首の下に触れると水っぽい(中に液体が貯留しているような状態でしょうか?)できものが見られるということですね。
状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、おそらく粉瘤(皮脂や老廃物が溜まった袋状のできもの)の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、時間の経過とともに消失したり、色素沈着をして消えることがほとんどです。
ごく稀に粉瘤が炎症を起こし、強い痛みを伴うことがあります。この場合は皮膚科や形成外科で手術で摘出することが出来ます。
清潔にしてそのまま様子を見て頂いてよろしいかと思われますが、症状が悪化するようでしたら皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0今も痒くて、我慢はしてるのですが、
ここ1週間ブラに黄色いものが着くのですが、匂っても汗の匂いはしません。膿なのでしょうか?その汚れを触っても湿った感じになっています、、、役に立った! 0|閲覧数 0くら様、ご質問ありがとうございます。
痒みの症状と下着に黄色い付着物が見られるということですね。
状態を直接拝見していませんので一般的な回答になりますが、症状の場所は乳頭部からでしょうか?
乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、女性ホルモンの影響等で痒みやかぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
こまめに保湿をして、清潔にすることが大切です。
上記の様子ですと、乳頭部から浸出液が出ているように推測されます。その場合は、直接下着をつけずに、清潔なガーゼやオリモノシートで優しく保護することをお勧め致します。
また、外される際はぬるま湯に濡らしてからゆっくり外されることをお勧め致します。
皮膚の症状は早めに適切な治療を行えば治ることが多いため、早めに皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3ヶ月前ほどから毎月必ず胸が痛くなる日が続く時があります。胸の張りもある気がします。生理が終わったら胸の張りは引いたのですが、32歳まで胸の張りが出るとかは無かったんでびっくりしてます。この歳になっても急に体質が変わったりすることもあるんでしょうか?
昔から両胸の中心に固くて大きめのしこりみたいなやつがあるんですが、それは特に気にしたことは無かったんですが乳がんの可能性はありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 613まつ様こんにちは。
生理前になると胸の痛みと張りを感じるようになったのですね。
こちらで拝見しておりませんので一般的なお話になりますが、乳腺は女性ホルモンの影響を受けやすいため、生理前後に張りや痛みを感じる事があります。
今まで症状が出ていなくてもご年齢や生活環境(ストレスや体調の変化)で痛みが出る事もあります。
まつ様は月経後に症状が落ち着いたとの事ですのでおそらく女性ホルモンの影響が考えられます。
また両胸にに大きめのしこりがあるということですが、個人差はありますが、10代~30代前半くらいは乳腺が密なため硬く触れやすく、全体が円板状のしこりの様に触れたり、全体がボコボコと触れたりしやすい時期です。
左右に同じような感触で触れるのであれば、おそらく正常乳腺の可能性が最も考えられるのでそのままでよろしいかと思います。
今後しこりのチェックは、乳房の張りが無くなった頃(生理が終わる時期)にされてみて下さい。
やり方は、先ず、石鹸やオイル等を全体に塗り滑りを良くした状態で、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
もし、一部分だけがしこりのように触れることが続いたり、月経関係なく胸のお痛みが長く続いたり、悪化するような事があれば乳腺科の診察(保険診療)をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は、同年代の人と比べて胸が小さいです。胸全体の膨らみは一応ありますが、横に膨らみが伸びていて、丸くありません。また、私は、乳首が全く出ていません。生理は、中1の冬から始まりました。これは何かの病気なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 3142Smile様、ご質問ありがとうございます。
乳房の大きさと乳首の形についてのご質問ですね。
乳房の成長には女性ホルモンの分泌が関係しています。
女性ホルモンまたはその他のホルモンの数値、卵巣の機能が正常であるかを確認する場合は、婦人科でご相談されることをお勧め致します。(採血やエコー検査で調べることが出来ます)
乳首が全く出ていないとのことですので、おそらく陥没乳頭の可能性が考えられます。
陥没乳頭は、マッサージで乳頭が出てくる状態(仮性)と出てこない状態(真性)に分かれます。
乳頭乳輪の形や大きさには個人差がありあまりご心配されなくて宜しいかと思われますが、将来の授乳のためや形が気になる場合は、形成術等の治療方法もあります。治療を検討される場合は、形成外科でご相談されて下さい。
乳房の大きさや形にも個人差があり、20歳を過ぎてから発達する方もいらっしゃいます。
また、女性ホルモンを整えるには、規則正しい生活や食事バランス、適度な運動、ストレスを溜めないことも大切です。
まずは身近なところから見直して頂き、それでもご不安でしたら婦人科をご受診されてみて下さいね。
また何かありましたらご相談下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お忙しいところ失礼致します。
2.3日前から右脇の下がなにもしていなくともズキズキと強い痛みがあります。我慢できないほどではないのですが、今までこのようなことがなかったので、気になりました。
自分でインターネットで調べると乳がんなどが出てきたので、不安になりました。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 722 -
わたしは小学校五年生ほどから胸が膨らみ始めたのですが6年生くらいから胸の成長が止まってしまってもう3年目になります。生理は小6の終わりほどにきたのですが生理が6ヶ月以上こない時もありました。今はちゃんと毎月来ているのですが、胸の成長がしていなくて小6の時のまま止まっています。Aカップもないと思うんですけど、病院に行ったほうがいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 1133ななし様、ご質問ありがとうございます。
乳房の成長についてのご質問ですね。
乳房の成長には女性ホルモンの分泌が関係しています。
女性ホルモンやその他のホルモンの数値、卵巣の機能が正常であるかどうかを確認する場合は、婦人科のご受診をお勧め致します。
乳房の大きさや形、乳頭乳輪の大きさや形には個人差があります。20歳を過ぎてから乳房が発達した方もいらっしゃいます。
また、女性ホルモンを整えるには、規則正しい生活や食事バランス、適度な運動、ストレスを溜めない等を心がけることも大切です。
まずは身近なところから心がけて頂き、それでもご不安でしたら婦人科をご受診されてみて下さい。
また何かありましたらご相談下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首周りの毛を一度剃ったのですが、それが原因か左右の乳輪から膿が出るようになってしまいました。
乳輪のぶつぶつの先端の皮膚がなくなり、そこから滲出液が出て、ブラジャーの裏側に黄色い結晶ができているといったような症状です。痒みもあります。
油紙とガーゼで保護し(ちゃんとお湯でふやかしてから外すようにしていました。)一週間ほど経つと、かさぶたが出来て膿は止まったので、しばらく様子を見ていたのですが、すぐに新しくできた皮膚が剥がれ、また症状が再発してしまいました。
数日後病院に行き、先生からはデリケートな部分なので、とりあえず膿が出なくなるまでは保護して抗生物質を塗布してくださいと「リンデロンVG」を処方され、毎晩入浴後に塗って保護をしていました。
ですが、皮膚が再生して抗生物質の塗布をやめるとすぐに皮膚がまた剥がれ、膿が出てしまいます。
症状が再発する流れとしては、痒み、患部の発熱、皮膚に赤みが出て薄くなる→皮膚が完全に剥けて膿が出る。→新しい薄い皮膚ができる、という感じです。
もうかれこれ半年はそれを繰り返しているので心配で仕方がないです。
抗生物質を長く使い続けることはあまり良くないので、一週間前から薬をオロナインに切り替えて処置していますが、一向に治る気配がありません。
自分なりに調べてはみたのですが、この症状がどれも具体的にこんな病気で完全に症状がなくなった!という報告が見つけられませんでした。
[追記]血液検査で出たアレルギーは、ダニ・ホコリ・スギ・ブタクサ・ネコです。食物アレルギーはありません。
一体どうすれば治るのでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 1143 -
昨年の11月くらいから、右乳輪のしこりに気づき、今年の1月に乳腺外科を受診しました。
エコーをとり、粉瘤だろうとのことでした。
しかし、4月に入って、痒みを感じだんだんと大きくなっていることに気付きました。
今は1㎝弱のビー玉のようなしこりで、乳首の横に明らかにしこりがあるのが見た目でも分かります。
粉瘤ではなかったのでしょうか?
もう一度乳腺外科を受診した方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4427 -
3ヶ月ほど前から右乳からだけ、乳首を絞ると無臭透明の液体が出てきます。痛みは感じず、生理前後によくなるのですが、それ意外出てこない日が殆どです。それと右乳首の根本を摘んだら少しぽこっとしている気がします。病気でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 5072花子さん、こんにちは。
乳腺は女性ホルモン(月経に関するもの)の影響を強く受けるので、そのバランスによっては乳頭から無色~黄色い分泌物がみられます。異常ではありませんのでご安心ください。
病的な原因(乳癌とは限らず良性腫瘍のケースが多い。またはホルモンの分泌異常)の分泌の場合は、触れない状態でもタラリタラリと出てきます。
また、乳頭に根本部分には乳管(母乳を運ぶ管)が多く集まっているのでポコッと感じやすのです。
乳癌早期発見の為に、どうぞ今後もご自身の乳房に関心を持っていただき、「月に一度のセルフチェック」「年に一度の乳癌検診(20代検診はエコーがお勧め)」をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0